大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

A列車で行こう3Dだらだら開発 三度開発!路面電車だらけのパークアンドライド(後編)

HNI_0022.JPG

前半の記事はこちら!

街の開発や鉄道路線の新設、ダイヤ設定が一段落しました。呉麻地区の開発や進通・宇中地区などの開発など色々な部分が未着手でしたがそれらの地区がどうなったかを紹介していきます。

 

HNI_0007.JPG HNI_0008.JPG

上は鉄道、下は路面電車の路線図です。鉄道側の緑はゲーム開始時からある東西本線です。前回富川駅西に新駅を設置しましたが、呉麻駅東にも新駅を設置しました。岩辺村地区にもかつて新駅を設置したことがありましたが今回は行いませんでした。

水色は前回富川~堀田町間を敷設した堀田線です。あれから様々な地区に進出しました。 立川村~(堀田町~富川町)~進通村~宇中町~速越村or隣町南 を結びます。()内はクリア前に敷設した区間です。支線があるのでこの通りに進まない列車もいますが大体はこんな感じです。

宇中町の中心地である宇中駅に到着した列車は、宇中町西へ行く列車(ラインカラー水色)、宇中町南を経由し隣町南に行く列車(ラインカラー赤)、速越に向かう列車(ラインカラー紫)の3つに分かれます。何処もある程度住宅地があったので欲張ってみました。

立川村付近に水色の路線がありますがこれが堀田線の支線です。前回古木町に路面軌道を敷設しましたが路面電車は川を越えられず陸の孤島になっていたので立川村から支線を敷設し川を越えて移動出来るようにしました。

 

路面電車は3路線あり黄色はクリア前に敷設した市街地環状線を含む東富川駅前までの路線、青はクリア前に取り合えず軌道だけ敷設した古木町の路線で赤は呉麻駅周辺を走る路線です。2つの行先があります。

 

HNI_0036 - コピー.JPG HNI_0073⑵.JPG

以前東西本線を富川駅で分断して運行していましたが、堀田線の列車も富川駅で折り返すので1面2線で拡張不能な駅で多くの他路線を含む列車を折り返すのは怠いと思ったので東西本線の運行体系を変更しました。

 

・東富川駅で運行を分断し隣町東~東富川駅間はクリア前に使用していた旅客イースト系1両で運行

・引き続き堀田線は富川駅で折り返し。運行していた3本の内1本を削減。

・東西本線で特急の運行開始。隣町東~隣町西を結び途中停車駅は富川、呉麻のみ。一部特急は堀田線に直通し堀田町・隣町南行きのどちらかで運行。

 

富川駅は中央線快速の高尾駅みたいになりました。高尾駅まではE233系で運行されていますがそこから先は211系での運行になりますね(個人的にはまだ前者は201系で後者は115系のイメージなのですが)。

 

大体高尾駅で接続を行って甲府方面の211系が発車するのですが、高尾駅に特急列車は停車しません。2つ前の八王子駅には停車しますね。しかし中央線快速電車には大月行き・河口湖行きの定期運用があるので全てが高尾駅までしか行かないと言うことはありません。

 

ゲームの話に戻すと東富川駅もここまではスカ色の5両編成の電車で運行するけど先は旅客イースト系で運行し、特急はこの駅には止まらず1駅前の富川駅に停車。しかしスカ色の電車の中には隣町東まで行く電車もある。こう言った感じです。

下のスクショは東富川駅で接続する電車の様子です。

 

HNI_0033.JPG HNI_0058.JPG

富川駅はあまりクリア前と変化がありません。堀田線の折り返し列車は東西本線の上り隣町西方面のホームに停車するのでたまに下り隣町東行きの列車と並走します。駅の隣を大量の路面電車が走り去ります。下のスクショは停車する特急電車の横を走る路面電車の様子。

 

HNI_0032.JPG

ちなみに特急列車は特急型旅客列車に近鉄12200系の塗装をした車両を走らせています。意外と似合う?

 

HNI_0003.JPG HNI_0004.JPG HNI_0006.JPG

新たに四日地区に新設した四日駅です。開発の様子を古い順に貼りました。畑しかない場所なのでデパートEを設置後にマンションFを大量配置し後は余った資材でCPUに開発を任せました。意外と乱開発されず新しい住宅地にある駅となりました。ちなみに高架駅なのは次の呉麻駅を高架駅にしたかった理由がある為です。

 

HNI_0002.JPG HNI_0023.JPG

前回ほぼ手付かずだった呉麻駅です。上がある程度開発した時のスクショで下が開発終了後のスクショです。予定通り路面電車を敷設しました。

 

HNI_0013.JPG

この地区のみ先に路面電車を紹介しましょう。路面電車のルートをどうするか考えたのですが富山ライトレールが駅の高架下から出てくるのを思い出しました。特に設置したい場所もないので久々にシナリオマップで勾配バグを使用し高架下に隙間を作り、そこに電停を設置しました。勾配バグで高架駅下に道路を通す街並みなどはかなり前の駅記事でやったので今更感がありましたが、どうにか違和感なく済みました。

 

HNI_0024 コピー.jpg

気づいた人がいるかはわかりませんが、呉麻駅西側に高架下から延びる路面軌道と繋がっていない軌道があるんですよ。これは新見地区にある卸売市場へ行く路線で分岐の問題で別の路線として敷設した路線です。一部路線は高架下の路面軌道と同じ軌道を共有し、上の分岐から再び分かれます。黄緑色の矢印がその卸売市場へ行く路線で水色が高架下から出る路線です。

 

HNI_0049.JPG HNI_0018.JPG

呉麻駅周辺に路面電車を敷設するにあたって ・コンビニ・病院・スーパーを撤去 ・既存他社子会社を買収し、新装後に売却 ・勝手に学校が消滅 以上3点の変化がありました。まぁ下は路面電車とはあまり関係はないのですが一応記載します。

2点目に関しては前回の湖水に映る街でも行った物で建物をNPCによって消滅させられ乱開発をすることを防ぐ面もあります。昔の街並みを守る景観面も考えています。車窓モードでここは開発前からある街並みだなとわかる様な要素も取り入れたい人は少し費用がかかっても無駄にはならない方法だと思います。 上に記載した子会社・公共施設以外は全て残して開発を行いました。街の周りを囲む様にして水族館方面へ向かう路線と卸売市場方面へ行く路線の2路線が出来ました。家をかなり潰したのでマンションを多めに建設して人口減少を防ぎつつホテルBやデパートD、ボウリング場などを建設。途中NPCが映画館Bを建設するなど今までの乱開発はなんだったのかと思う良い開発をしてくれました。

 

HNI_0031.JPG HNI_0028.JPG

配線は今まで作っていない様な物を目指してみました。フォロワーさんからの意見も参考にしつつ少し変わった配線にしたつもりでしたが・・・富川駅の折り返し問題で中々増発出来ずイマイチ生かせずに終わってしまいました。コンストラクションモードで何となく作りたい配線などもあるのでその時に似た配線を作いたいと思います。アドバイスをくれた皆様ありがとうございました。

 

HNI_0037.JPG

次は堀田線ですが全てを取り上げると長すぎるのでいくつかピックアップします。上のスクショは新設した東立川駅です。南武鉄道にありそうな駅名ですね。古木町方面に伸びる支線の分岐点です。街並みはそのままにしつつ余った資材で子会社を2つ建設するだけにしました。

 

HNI_0039.JPG HNI_0052.JPG

支線は路面電車と並走させるか考えましたが、今回は路面電車が主役なのでやめて1駅のみとしました。前に新交通システム風路線で採用した折り返しの丸を採用しました。そのまま隣町南へ行く支線として運行しています。路面電車と鉄道が交差する風景は良いですね。

 

HNI_0053.JPG

古木町を走る路面電車は基本支線の駅がある付近以外はゲーム開始時と同じ街並みを維持しています。元々栄えていた場所を無理に開発するだけでなくNPCに乱開発されて同じような街並みが出来るのなら敢えてこのままにする、少し建物を建設するぐらいにしておくのも良いと思った為です。宇中地区などではその考えを元にした開発を行っています。

さて古木町の路面電車は6編成のみの導入なので全く渋滞しません。市街地環状線と東富川駅までの路線から2編成転属させましたがそれでも少ないなぁ・・・。合計20編成越えの路線は見ごたえがあるけど他に路線を色々作れなくなるなぁ・・・。15編成が最大にするとかした方が良いのだろうか。

 

HNI_0040.JPG

進通地区最初の駅は畑の真ん中にある駅で乗客が見込めなかったので遊園地BやデパートFなどを建設して何時も通りの発展した街並みとしました。資材は元々発展した街並みに届かない位置に貯めておき老朽化している学校などをNPCに消させない様にしました。特急停車駅にもしたのでかなり乗降が多いです。

 

HNI_0042.JPG HNI_0044 - コピー.JPG

宇中地区にある宇中駅です。ここから宇中町の西側にある浜宇中駅へ行く路線は高架を上らずにそのまま西側へ行きます。速越方面と隣町南方面へ行く列車は高架を上りスクショの様にそれぞれ目的地へ向かいます。1つの駅から3つの方面に分岐するのは今まで作成したダイヤでもほぼなかった気がします。完全に単線にしても良かったのですが、ゲーム開始時から運行している車両も使用しているので複線にしました。初期からいる車両はなるべく売却しない様に心掛けているので活躍出来る路線を確保しておきたいのです。

 

HNI_0046.JPG HNI_0047.JPG HNI_0048.JPG

一番上のスクショは速越駅です。ここが堀田線の終着駅の1つですが東側にも線路が伸びています。この線路ですが堀田町駅まで繋がっています。この路線の敷設要因は真ん中のスクショの地域です。宇中駅付近の開発で資材が必要になる訳ですが岩辺浜駅からだけでは資材が足りないことがありました。

話は変わりクリア前に市街地環状線の終着駅である総合病院前の南側にある資材置き場付近に工場Cを設置していました。この工場が生産する資材によって堀田町は発展したのですが、工場西側にある島に工業系の建物が乱立し何時の間にか工業地帯になっていました。そのまま放置していたのですが工場Cがある付近に設置した貨物駅はこのままだと富川方面にしか資材などを輸送できない位置に作っていたので岩辺浜駅から資材を運ぶ機会が殆どで宇中地区付近を開発する時もそうしていたのですが不便だし効率も悪い!・・・ので工業地帯と化した場所に向けて線路を敷設。そのまま堀田町駅に近かったこともあり一番下のスクショの様に線路を敷設して繋げたわけです。

その線路が上のスクショ3枚になります。宇中町・立川村への資材輸送はこの工業地帯にある貨物駅が担当することにしています。旅客列車も通そうか考えましたが・・・湾岸線同様の完全な貨物線としました。

 

HNI_0034.JPG HNI_0035.JPG

ちょっとした小ネタ。富川~西富川間に堀田線の東西本線への連絡線があるのですが西富川駅に非常に近い位置にあるので西富川駅に停車する上り電車のすぐ後ろを堀田線の富川駅発着の電車が走り去る光景が出来ました。現実では速度15ぐらいでゆっくり走り去ると思いますが速度制限を設けていないので中速のまま走り去ります。ちょっとした撮影スポットかな。

ちなみに下のスクショは富川駅発着の電車。後ろに宇中方面から来た電車がポイントを渡るのが何となく見えます。

 

HNI_0065.JPG

スカ色とスカイブルーの旧型国電が駅で停車中に並ぶ。実際に長野地区辺りで並ぶことはあったのだろうか?1編成にこの2色が混じっている写真を見たことはありますが・・・。

 

HNI_0021.JPG

夕方の呉麻駅に入線する東西本線と下を走る路面電車。昭和っぽい良い雰囲気ですねぇ・・・。街並みも元の街並みを残しているので乱開発が少なく済みました。路面電車が町中に入ることは出来ませんでしたが街が発展したことによって何時の間にか街の外が街の中になっていましたが。

 

HNI_0014.JPG HNI_0050.JPG HNI_0055.JPG

今回はこんな感じです。路面電車は40編成が限界なので中々メインには出来ませんね・・・。1路線10本導入するとしても4路線が限界ですしかと言って8本にして5路線にしても車窓モードですれ違う車両が少なくて渋滞する感じが全くなくなってしまうのも・・・。難しい・・・。

久々に前半後半に分けて記事を書きましたが・・・シナリオマップはクリアするまでの鉄道路線や開発は1つの記事になるぐらいの内容量であることも多いので前半はクリアまで、後半は街完成までと言った感じで記事を作成することが今後あると思います。コンストラクションモードで作成したマップはこれまで通り1つの記事に収まる感じにしたいと思いますが・・・。長い?のだろうか?記事1つの長さに関してたまに疑問に思うことがあるのですが皆さんはどうでしょうか?もし何か意見がありましたらTwitterアカウント、もしくはこのブログのコメント欄に書いて貰えれば幸いです。

 

最近投稿間隔を短くしていましたがこの前半・後半系になるとやや投稿間隔が伸びますのでご了承ください。まぁ今回はオーバーロードの原作読んでたから遅くなっただけだけど!

 

それでは!

 

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村