大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

トミックスの小田急70000形GSE導入と展望席を賑やかにした

トミックス 小田急GSE 写真 (18) サムネ.jpg

はじめに

回のトミックス103系【92586】のレビューに続きまさかの2連続での鉄道模型記事となります。

 

今回は1年半ほど前に販売されたトミックスの小田急70000形GSE【98658】を導入したので簡単なレビューを行いつつ展望席部分を賑やかにしたいと思います。

 

製品紹介
トミックス 小田急GSE 写真 (34).jpg トミックス 小田急GSE 写真 (35).jpg トミックス 小田急GSE 写真 (36).jpg

時もの紙のスリーブとは違い光沢のある物が使用されており色もGSEと同じ。右下のイラストも良い感じです。スリーブを外すとGSEの顔が。HGでないのに気合いの入り方が凄いですね。横部分の見出しも良い感じ。

 

トミックス 小田急GSE 写真 (25).jpg

開けた時に思わずおおおおおお~~~となりました。ただ2両ほど車輪が片方外れていましたが。直ぐに戻せるとは言え・・・何故に?外れやすいと言う訳でもなさそうですが。

 

トミックス 小田急GSE 写真 (1).JPG

デザイン発表時から名鉄パノラマカーみたいと言われていたロマンスカーの1種ですが、本当にそうだと思います。私は勝手に名鉄GSEなんて言っていますがね。広々とした開放感のある展望席部分は室内灯組み込み済みで点灯します。一番前の座席にはあまり光が当たりませんがまぁパノラマカーもそうだった気がするので恐らく実車通りかと(GSEまだ見ただけで乗れてない・・・)。

ボディと床下の隙間が気になる方もいるみたいですが私は特に気にしません。実車も少し隙間みたいなのがあったので。またこの製品は印刷類と塗装が綺麗で、しかも特に乱れがない。最近塗装が色々言われているトミックスですが、この小田急GSEは2020年7月現在新品の在庫をあまり見ない理由がわかる素晴らしい完成度だと思います。

 

展望席を賑やかにする小加工

トミックス 小田急GSE 写真 (2).JPG

ミックス製の車両としては珍しく(?)車番特定品なので車番は勿論印刷済み。また特にこちらで取り付けるアンテナなどの部品もなく買ってすぐに走らせられます。ただ車両と車両の連結間が広いのでアーノルドカプラーからTNカプラーに交換すると良いかな。

しかし展望席の部分が折角室内灯があるにも関わらず味気ないので少し豪華にしてやろうと思いました。なので早速分解することに。先に書いておきますが、分解や加工等で生じた破損などについては自己責任でお願い致します

先ず先頭車のカプラーがある側の台車上のボディと床下カバーの隙間からボディを外します。後ろ側を外したら、ボディを展望席側を前として、その前側に押しつつ丁寧に外しましょう。これは説明書にも書いてありますのでそちらも参考にしましょう。

 

トミックス 小田急GSE 写真 (3).JPG

床下は何処かに置いておきましょう。次はボディに組み込まれたライト類を外します。

 

トミックス 小田急GSE 写真 (4).JPG トミックス 小田急GSE 写真 (5).JPG

ボディを裏返すとこうなっています。クリーム色の物は室内灯ですので先ずはこれから外します。出っ張りの部分を上に上手く押せば外れるので、外れたら引き抜きます。下の画像は引き抜く前の様子。ちょいわかりづらいかな。

 

トミックス 小田急GSE 写真 (6).JPGトミックス 小田急GSE 写真 (7).JPG

展望席部分を外します。テールランプの導光材があるので折らない様に外します。これも上に押して外すので先に導光材から外した方が良いかも。恐らく導光材が展望席から外れてしまいますが、特に問題ないのでなくさない様に何処かに置いておきましょう。

 

トミックス 小田急GSE 写真 (8).JPG

展望席部分単体です。まだ未乗車なので検索して写真などを見ながら再現を行います。木目調の台がありましたがこれは最前列の座席と台の隙間に落ちていた木の角棒を適当に組み合わせて、木目調の折り紙を貼り付けて再現しました。台には黒い〇やらを設置。椅子はペイントでそれっぽいのを作りました。どーせ小さくて細かい部分は見えないしw。拘る方は真似しない様にしましょうw。

 

トミックス 小田急GSE 写真 (9).JPG トミックス 小田急GSE 写真 (17).jpg

と言う訳で展望席部分完成。ボディに展望席部分だけ嵌めて微調整をしながらだと色々捗ります。出来たら 展望席部分室内灯→展望席部分→テールランプ導光材 の順に元通りにしてあげましょう。その後床下を展望席部分から嵌めて完成です。ランプ類がしっかり点灯するかも確認しましょう

 

賑やかな展望席が完成!

トミックス 小田急GSE 写真 (11).JPG

方の展望席にも賑やかにしました。GSEは展望席部分の乗客がよく見えるので、ジオコレの乗客を乗せてみました。展望席部分だけいるのもアレですがまぁ目立つところなので気になる人は中間車にも乗せたり一切乗せないなど。車掌や車内販売の人など勤務する人々を乗せるのも良いですね。

 

トミックス 小田急GSE 写真 (20).jpg トミックス 小田急GSE 写真 (21).jpg

乗客がいるのといないのではかなり差異が出ますね。しっかり座れていない客もいるので背が高く見えてしまいますが、前面展望を見ようと立ち上がろうとしている・・・と考えたら最前列以外の客の身長への違和感は少なくなるかもしれません。最前列は身長が高くない子どもを乗せると良さそうです。にしてもやっぱ乗客がいると賑やかで良いなぁ・・・。

 

おわりに

トミックス 小田急GSE 写真 (33).jpg トミックス 小田急GSE 写真 (26).jpg

角なので名鉄パノラマカーパノラマスーパーと並べて撮影しました。本当に名鉄の特急として見ても違和感がないですね。11月にGSEと同じくトミックスから近鉄ひのとり80000系が製品化されますが、これもパノラマカーと似ていると言われていましたし(私もGSE程ではないが似ているとは思う)パノラマ4兄弟として走らせたいな~なんて思ってます。リニューアルしたパノラマスーパーやパノラマDXもあると良いのかな?

 

それでは!

 


 

 

YoutubeA列車で行こう関連の動画や名列車で行こうなどを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村