大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

青梅線から消滅か?T・H編成の青梅線内の往復運用

はじめに

2022年7月12日に姿を現した中央線E233系用のグリーン車。車番は「サロE233-1」「サロE232-1」T1編成に組み込むことを想定した車番となっています。

なお中央線のグリーン車は予定通りなら2023年度末のサービス開始予定でしたが、昨今の情勢により、半導体が不足した為に1年程度延期することが発表されています。

 

グリーン車の営業範囲

央線のグリーン車JR東日本の発表によると

中央線快速線(東京~大月間)
E233系通勤電車(オレンジ帯の電車)で運行する全ての列車

青梅線(立川~青梅間)
中央線快速線と直通運転を行う全ての列車
上記2路線の区間でサービスを行うことが発表されています。青梅線の青梅~奥多摩間や五日市線などではグリーン車のサービスを行わない、つまり入線しない模様です。
 
青梅線内で完結する運用

梅線には立川~拝島・河辺・青梅間を往復する運用が存在します。例えば平日の午前10時から午後3時の間には毎時5本の本数が維持されており、その内3本が中央線直通です。残り2本は青梅線内往復の運用です(2022年現在)。

青梅線グリーン車「中央線快速線と直通運転を行う全ての列車」と表記がありました。と言うことは青梅線内完結の運用は全てグリーン車を連結しない「青編成」が担当することになります。

青編成は6両編成が10編成、4両編成が8編成が豊田車両センターに配置されています(2022年現在)。しかし4両編成の一部でワンマン化対応工事が行われ、青編成からP編成と名を変える編成が現れています。これが全編成に波及するかは不明です。

 

青梅線を走るT・H編成は全て中央線直通に!?

青梅線内で完結する運用は基本的に上の写真の様な青編成の6両と、4両が連結した10両編成の車両で運行されています。ですが中央線快速から直通した車両が立川~青梅間をひたすら往復する運用も存在します。

例えば時間を午前10時~午後3時に限ると2022年度の平日ダイヤには「79T」が、休日には「55T」「87T」が該当します。早朝や夕方を含めると他にも平日夕方~夜に往復する「19H」や休日夕方に往復し、拝島行き・河辺行きにもなる「75T」が該当します(この75TはT・H編成の運用でありながら、青梅線しか走行しない特殊なケースですが)。

この様な青梅線内をひたすら往復するT・H編成ですが、グリーン車のサービス開始後はこの姿が見納めになる可能性が高いです。その理由は青梅線グリーン車は何度も記載している通り「中央線快速線と直通運転を行う全ての列車」で営業する為です。

 

車両の両数に大きな差が出る可能性も?

T・H編成の運用が直通列車のみになるとすると、青梅線には両数・グリーン車の有無(車内設備)で差異が出ることになります。例えば2022年度の立川駅の平日12時台には

 

06:青梅(10両:東京始発)

16:青梅(10両:東京始発の青梅特快)

30:青梅(10両:立川始発)

43:青梅(10両:東京始発)

54:青梅(10両:立川始発)

上記5本が運行しています(若干の時間に差異はあるが10時~15時は全て上記の様な運行形態となっている)。しかしグリーン車のサービス開始後には

 

06:青梅(12両:東京始発)

16:青梅(12両:東京始発の青梅特快)

30:青梅(10両:立川始発でグリーン車なし)

43:青梅(12両:東京始発)

54:青梅(10両:立川始発でグリーン車なし)

この様になる可能性もあります。また朝夕には五日市線直通絡みの6両編成が入ることも考えると、青梅線には6両・10両・12両編成の車両が行き来する路線になります。

もし本当にそうなるのであれば、両数に2倍の差があり、設備に差異がある車両が混在して運用に入る路線は首都圏では大変珍しいのではないでしょうか。

 

恐らくないとは思いますが八高線直通の復活が行われた場合、グリーン車付きの車両が入線しない五日市線武蔵五日市駅始発から、青梅駅始発に変更されるでしょう。ですので青梅~拝島間は8両編成で運行するので、青梅線には6両~12両全てが混在する路線となります。

ただこれを実現するにはH編成の4両編成もワンマン化対応工事を行う必要があります(そもそもこの工事を行ったからと言って再び八高線に直通出来るのかどうかは定かではありませんが)。

 

おわりに

回はここまでです。2022年7月12日現在、中央線快速・青梅線グリーン車は何時からサービスを開始するのか?導入本数に変化はないのか?など不明点が多い状況です。土休日にE233系H編成を使用して運転されるホリデー快速おくたま・あきがわ」が、グリーン車のサービス開始後も継続して運行するのかも謎ですね。

予定通りの58本導入のままですと、H59編成が再び青編成に戻る可能性やT71編成の転属などが予想されます。今後のE233系0番台新たなグリーン車の動きに注目しておきたいところです。

ちなみにT・H編成の青梅線往復運用が終了すると、豊田車両センター所属のクハE233が「立川行き」を表示して先頭に走る運用はなくなります(青編成を除く)。「立川行き」は、はじまるA列車の再現では上下の運用で使用出来る超ありがたい行き先です・・・。

 

今回の記事のまとめ
①中央線快速・青梅線用のグリーン車が2022年7月12日に姿を現す
青梅線内をひたすら往復するT・H編成は見納めになる可能性が高い
グリーン車導入後、青梅線には6両・10両・12両の車両が走行し、車内設備に  差異が出る可能性がある
 
 
なお念の為に一度記載しますが、
この記事には必ずそうなると言う信憑性は全くありません。

※車両面のやり繰りなどで問い合わせを行うのは、絶対にやめましょう。

 
それでわ!
 
【参考資料:2022年7月12日閲覧】

※当ブログで扱う写真は全て私が撮影したものです。顔が認識出来る部分は加工を行っています。ご了承ください。また、画像の無断転載はおやめください。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村