大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

最近の動画の進捗など(2023年10月)

直通先の複々線区間で並ぶ元東急車(予定)と現役の東急車

西武鉄道の車両に関する話題が続き再現車両のバリエーション展開が凄まじいことになっています。それにしても小田急8000形も授受対象とは予想外過ぎる…。

 

練馬駅から有楽町線に入る黄色い6000系(2代目?)

先ずは動画に関する話から。現在第2回目のリクエスト車両の紹介動画を編集中です。なおその動画はプレミア公開予定としています。今回ある車両で紹介したいことがあり、また鉄道の日も近いので久々に…と言うことでそうなりました。長くても5分ぐらいの動画になると思いますが、少しでもお楽しみ頂けると幸いです。

 

ターミナル駅で並ぶ2種類の211系

琴葉姉妹の新名古屋大改造!についてはまだ準備すら出来ていません。次の最終回を投稿する頃には雪が降ってる時期になってそうですやばくない?取り合えず大幅遅延しても来年3月までには投稿したいと思ってます。

また解説動画ですが、元々予定していた動画は一旦置いておいて先に橋脚なし高架線路の動画を公開しました。

そして次の解説動画は以前当ブログに投稿したダイヤ解説動画の内容に+αした物になります。

 

ダイヤの基礎に関して解説した動画も2年前。まだゆっくりを起用していた頃の動画でした。良い機会ですので、現バージョンに合わせた鉄道ダイヤ解説動画に仕上げたいと思います。

 

アーケード街にバス停。この組み合わせ良いよね

次にブログについて。先ほど紹介したダイヤ記事の後編を書き、余裕があれば模型記事でも書きたいなぁと思います。が、模型記事に関しては書かずに来月、また来月と延びていくのだろうなぁ…。

「だらだら開発記事」も何も準備が出来ていないので書けなさそうです。手が4本あったらどうにかなるのだろうか?無理だろ!

 

池袋駅手前で並ぶ西武車と元(予定)東急車

さてここで2023年3月12日に公開した動画で使用したマップ西武池袋線マップ」の配布するかどうかのお知らせを致します。

X(旧Twitter)とYouTubeのコミュニティ欄で行ったアンケートの結果を見たところ、再現車両がいなくてもマップの配布を行って欲しいとの声が多数ありました。その為時期は未定ですが配布を行いたいと思います(予定です)。

収録する再現車両に関しては黄色い6000系を再現した際に元々の6000系を弄ったのですが、かなり前に再現した為か粗が目立つ部分が散見されました。また既に配布済みの車両もいるので、今回は一部車両をプチリメイクして前回とは少し違う仕様で再録しようと考えています。

なお設計図共有機能で共有している車両はマップから除外し別の車両に差し替えます。再現車両の収録数は貨物列車やバスなどを合わせても20はいかない予定です。20越えは体力的に無理!

 

←阪急:営団地下鉄:東急→

遅くて2024年になるまでは配布したいと思っているので気長にお待ち頂ければ幸いです(もしかしたらすんごい延期するかもしれないけど)。

リクエスト車両の方も進んでいますが、超スローペースなので確実に配布開始は2024年以降になります。こちらも気長にお待ちください。

 

リクエスト車両で再現したJR四国7000系(快速サンポート仕様)

今回はここまでです。そろそろひろがるA列車発売から1年が経過しようとしていますが、まだアップデートの予定はあるのでしょうか?今後の動きに注目したいですね。

 

それでわ!

 

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

はじまる・ひろがるA列車で回送ダイヤの知識を整理しよう【前編】

中間の駅でそれぞれ折返す315系と115系

回送ダイヤ記事の後編はこちら!

 

はじめに

回は回送ダイヤの知識を整理し学び直すダイヤ記事の前編です。何故いきなりダイヤ記事を?だらだら開発記事を書くんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、その理由は先日私のX(旧Twitter)アカウントでダイヤ設定に関するアンケートを行ったことにあります。

 

 

なんと約5人に4人はダイヤ設定で諦めた経験があると言う個人的に驚きの結果が得られました(回答頂いた皆様ありがとうございました)!

 

同時に解説動画で出て欲しいダイヤについて意見を募集したところ、

 

回送ダイヤがわからない!
 

との声を頂きました。そこで今回は解説動画を作る前に知識を整理しつつ、文章でもダイヤに関する解説を残す目的でこの記事を作成しました。

前編後編と某ゲームのDLCみたいに分けていますが、今回は基本的な設定とちょっとした応用を合わせて紹介したいと思います。それではいってみよう。

 

列車間隔や回送設定はシステム→拡張設定からそれぞれ変更出来る
ダイヤを組む前に!

イヤを組む前にシステムから回送設定をオンに変更し、列車間隔を0に変更しておきましょう。回送設定をオンにしないとそもそも使うことすら出来ないのでこれは必須。

列車間隔に関してはお好みで…なのですが、基本的に列車間隔を狭めておけば緊急停止を利用して組まれているダイヤでない限り、どんなマップでも9割の可能性(残り1割に処理落ちなどがある)で放置しているだけでもダイヤが乱れることはありません。

特別な理由がない場合は列車間隔を0に変更しておきましょう。

 

車両性能はダイヤに慣れないうちは全て統一しておこう。今回は改良型近郊列車を使用

また使用する車両の性能、特に最高速度と加速性能は全て統一しておきましょう。この2つが揃うだけでダイヤの組みやすさが段違いで向上します。腕に自信がある方は気にせず混ぜ混ぜしちゃいましょう。

ちなみに今回は最高速度:高速/加速性能:普通の改良型近郊列車を使用します。同じ最高速度と加速性能である標準型特急列車や展望型特急列車などを使用してもOKです。

 

回送路線の設定をしてみよう

れでは早速回送の設定をしてみましょう。先ず走らせる路線はこちら。

今回鉄道を走らせる路線。A駅・B駅・C駅の3駅がある全線複線の路線

A駅⇔C駅の全3駅の路線です。線路が2本隣り合った「複線」の路線で、先ずはA駅⇔B駅を往復するダイヤを組みたいと思います……がその前に。

 

始発・終着駅の前にはダブルクロスポイントを配置しておくと◎

始発・終着駅の前、つまりこの場合ではA駅とC駅の前にダブルクロスポイントを設置しておきます。このポイントがあるだけでダイヤの組みやすさが段違いで良くなります。しかしこのゲームのポイントは300個までしか使用出来ず、このダブルクロスポイントはポイントを4つ使用します。大きな路線を作る際は気を付けましょう。

 

ダブルクロスポイントの作り方アニメーション

ちなみにダブルクロスポイントの作り方は上のgifの通り。10MBの制限があるのでちょっと小さいですが…。

 

A駅のダブルクロスポイント手前に車両を配置

それでは早速ダイヤを設定していきましょう。使用車両は改良型近郊列車(最高速度:高速/加速性能:普通)の115系湘南色先ずはA駅のダブルクロスポイント手前に車両を配置し、この車両の運行計画を開いて回送設定をONにします。

 

本格的な解説の前に注意事項を1つ。

 

営業ダイヤと回送ダイヤはそれぞれ異なる全く違う物と認識してください。

 

営業運転中は通過した駅を回送運転中には停車出来るなど、それぞれのダイヤが独立しています。

なので回送ダイヤを組むと言うことは、1編成の車両に2つのダイヤを設定すると言うことになります。難しそうに聞こえるかもしれませんが、使いようによっては便利な物です。例えば回送ダイヤを営業運転時と全く同じにした後にとある駅だけ通過にして緊急停止を回避する……なんてことも出来ます。

回送ダイヤだけの細かな仕様もありますが、それは解説をしながら部分部分で説明をしていきたいと思います。

 

回送設定をオンにしたので回送開始時刻が下に追加された

さて解説に戻ります。次に営業時間を設定しましょう。回送設定をオンにしたので回送開始時刻が下に追加されています。先ずは営業開始時間を6時に、終了時刻を23時にしてみましょう。

 

営業開始時刻を設定したら次は回送開始時刻を設定しよう

次に回送開始時刻を5時30分、終了時刻を23時30分に設定しましょう。

 

営業時間の色についてはこの画像の通り

営業時間の設定画面には3つの色に着色されたバーが存在していますが、それぞれの色は上記画像の通りの意味を持ちます。青色の就寝時間と言うのは全く動かない、不動、文字通り1mmも動かない時間のことを指し示します。

緑色の時間に客扱いを行い、黄色の時間に通勤・帰宅を行い、青色の時間に寝る。人々の生活に当てはめて考えるとわかりやすいかも。そして本記事はその黄色の時間に着眼をしている訳です。

 

A駅の発車条件を設定してみよう

営業・回送時刻をそれぞれ設定したら次はA駅の発車条件を設定……するのですが設定ついでにここで実験。

・2番線発着

・発車条件は発車時刻を5時35分に設定

・進行方向は折返し

・速度制限はなし

この様に設定したら次に回送路線です。

 

A駅の回送時の発車条件も設定

回送路線のA駅の発車条件は

・2番線発着

・発車条件は発車時刻を5時32分に設定

・進行方向は折返し

・速度制限はなし

 

営業路線と回送路線はダイヤ設定がそれぞれ独立しているので、面倒ですが別々に設定を行います。

さて発車時刻が回送の方が3分早いです。この様に営業路線と回送路線でそれぞれ時間が違う場合、時間が早い方が優先されてしまうのでしょうか?

 

早朝のA駅を発車する改良型近郊列車。果たして何分に発車する?

答えは【5時32分に設定した回送路線が優先される】

これには理由があります。

 

先ほど設定した営業・回送時刻

先ほど設定した回送開始時刻が5時30分で営業開始時刻が6時。この30分(正確には5時59分)は回送路線の設定が優先されます。

つまり回送路線の設定でA駅の発車時刻が5時32分でなく5時36分だろうと55分だろうと同じ35分だろうと営業時間の設定が反映されることはありません。発車時間が早いから優先されたと言うことではありません。

逆に6時~23時(正確には22時59分)は営業路線の設定が優先され、23時~23時30分(正確には23時29分)までは再び回送路線の設定が優先されます。

 

基本回送路線の設定は初期の状態だが…

ちなみに回送路線の設定は運行計画で回送設定をオンにする前に駅の停車時間を設定し、その後にオンにすると駅の発車条件、ポイントの進行方向などが回送路線に引き継がれます。なお進行方向などは引き継がれません。

 

さてこの後A駅を5時32分から1時間間隔で発車させる運用を組み、A駅とB駅を往復させました。ですが始発の5時32分発だけA駅の2番線ではなく、1番線で発車させることになりました。その場合も回送路線のダイヤを利用することになります。

 

回送設定を組む前にB駅の到着時間を確認しよう

先ずは営業路線のB駅到着・発車時間を確認しましょう。22時43分到着で48分に折り返して発車…現状では営業終了時刻は23時でしたのでこれを短縮します。

 

48分発車なので2分後の22時50分から回送路線に切り替える設定に変更

10分繰り上げて22時50分から回送路線に切り替える設定に変更しました。これでB駅始発A駅行き(1番線着)の終電車が出来上がり!……じゃないのだ!

 

A駅手前のポイントが営業路線の設定を引き継いでいないか確認しよう

A駅手前のポイントが分岐だと2番線に入線してしまいます。1番線に入線するにはポイントを直進させなければいけません。なおポイントの進行方法は営業路線の設定を引き継ぐ仕様があるので念のため要確認です。

またポイントを分岐に設定しても、ポイントの通過時刻が営業時間内では意味がありません。しっかり回送時間内に通過しているか確認しましょう。

ここで1点注意。ポイントの通過時間ピッタリに営業から回送に切替させると稀に処理落ちなどで設定が反映されないことがあります。必ず1分は間を開けておきましょう(個人的には2分あれば安心)。

 

回送路線の設定が反映される時間に通れば営業時に分岐したポイントも直進出来る

これでA駅1番線に入線出来ました!後は発車条件を2番線と同じ物を1番線にも設定しておきましょう。心配なら回送も同じ物を設定しておくと良いかも。

 

性能が良い車両なのでA駅の発車条件は時間指定の1時間間隔に

今回は性能が良い車両なので1時間間隔が成立します。なので発車時刻を指定しその様に設定。なお時間指定で1時間間隔で走らせる際は発車本数を99本にしてもOKです。上にスティックを上げるだけで本数の設定が完了出来て便利!

 

【応用編】1日目はA駅⇔B駅、2日目はB駅⇔C駅で動かそう

は応用編。1日目はA駅⇔B駅を往復し、2日目はB駅⇔C駅を往復。その後A駅に戻ってまたA駅⇔B駅を往復する運用を組んでみます。つまり1日目と2日目で運用が違う実際の鉄道に近いダイヤを組んでみようと言うことです。

 

1日目と2日目で車種が違うダイヤも組むことが可能になる

この日によって違うダイヤが組めると、様々なダイヤを組むことも可能になります。例えば1日目と2日目で車種が違ったり、1日目は本線で動いて2日目は車庫でお昼寝して夕方から支線運用に入って夜中に本線に帰ってくるなど……。そんな日によって違うダイヤを早速組んでみましょう。

 

先ほど組んだダイヤを流用。43分に到着するので今度は40分からは回送にしよう

先ほど組んだダイヤを流用しましょう。A駅1番線に入線する為に営業終了時刻を50分までにしましたが、今度はB駅を43分に到着するので営業終了時刻を40分までにします。

その後回送路線でB駅の進行方向を直進に変更し、C駅1番線に入線させます。

 

C駅の営業・回送路線の設定を行うがここでは両方共に同じ設定でOK

次にC駅の発車条件を設定します。今回はA駅⇔B駅とB駅⇔C駅の距離が同じなのでA駅と同じく5時32分から1時間間隔で本数は99本に設定します。今回は回送も同じ設定でOKです。

皆さんは念のため駅間の距離を何となくで良いので認識してから時間を設定してくださいね。

 

B駅には2番線に入線させる。営業時の進行方向は折返しにする

B駅の発車条件はそのままで進行方向は折返しにします。なお回送路線の進行方向は直進にしておきましょう。

その後車両の動きを見守って問題なければ回送路線の設定を行います。B駅には毎時40分に到着し45分に折り返して発車します。

 

営業終了時刻がA駅⇔B駅往復を設定した際の40分になっている

先ほど営業終了時間を22時40分に設定したので、特に時間変更などの必要はなさそうです。最後にB駅2番線を通ってA駅に向かうので、A駅手前のポイントを回送路線で分岐にして1番線入線にすれば応用ダイヤの完成です。

 

では出来た応用ダイヤの動きをそれぞれ見てみましょう。

 

【A駅→C駅】

A駅→B駅は営業、B駅→C駅は回送

 

【C駅→A駅】

C駅→B駅は営業、B駅→A駅は回送

これで完成……ではないのだ(2回目)!最後に同じ性能の車両に組んだダイヤを複写しましょう。

 

素体が115系と同じ改良型近郊列車で再現した315系をチョイス

今回は115系と同じ素体(改良型近郊列車)で再現した315系をチョイス。上の画像の中だと標準型特急列車で再現した189系 彩野でも最高速度と加速性能が同じなのでチョイスすることが出来ます。

 

ダイヤを組んだ車両で複写を選び、ダイヤをペーストさせたい車両を選ぼう

ダイヤを組んだ車両を選び複写を選択。その後ダイヤをペーストさせたい車両を選びましょう。なお複写には3種類存在しますが、ここでは車両の名前を変更したくないので【運行計画】を選びます。

もし間違えて違う車両を選んだ場合は、何も複写の表示が名前の右側に表示されなくなるまでそのままボタンを押し続けましょう。

 

応用ダイヤ完成!

成した応用ダイヤはB駅で接続を行うダイヤになりました。

 

B駅は構内踏切だから乗換出来なくない?と録画してから気が付いたんじゃが…

1日目はA駅⇔B駅が115系、B駅⇔C駅が315系で2日目は組み合わせが逆になり3日目で元に戻ると言った感じです。この様なダイヤを組むことが出来れば複雑なダイヤを組むことも可能になるでしょう(路線の配線にもよりますが…)。

 

今回は2日でループしますが、3日でループなど間隔を伸ばすことも出来ます。しかしあまり複雑過ぎると管理が面倒なので長くても3日ぐらいが良いかなと思います。

 

車両性能が違う車両を混ぜたり他路線と直通しまくりなどダイヤの奥は超ウルトラスーパー深い
おわりに

編はここまでです。思ったより長くなってしまいましたが後編もこれぐらいのボリュームになりそうです。なお冒頭にも記載しましたが、この記事の内容は今後動画化する予定です。前編・後編の内容に+αした物を解説動画として今後投稿しようと思っています。ダイヤ解説は文章と画像だけでは伝わらない部分もあると思うので、文章と動画の両方で攻めていきたいと思います。

 

後編では車庫や留置線からの入出庫ダイヤなどを扱う予定

さてここで後編の予告です。車庫・留置線からの入出庫ダイヤが難しいとの声があったのでそれを上手く捌ける様になる解説を行いたいと思います。

また前編で紹介する機会がなかった回送設定の細かい仕様についてもさらに紹介していく予定です。今回でも営業路線の一部設定引継ぎなどを記載しましたが、まだ紹介できてない仕様があるんですよね…。そんな後編は遅くても来月10月には投稿したいと思います。……リクエスト再現車両の作成も頑張ります………(まだ5編成目なのだ………)。

 

もしこの記事を見て質問や感想などがある方は是非コメントをどうぞ。ブックマーク登録や、はてなスターを貰えると嬉しいです!

 

【お知らせ(2023年11月追記)】

動画でもダイヤ解説してます(後編の内容も含みます)!

 

それでは!

 

 

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

最近の動画の進捗など(2023年9月)

117系東海色と211系長野色のありそうでなかった(?)並び

はじまる・ひろがるA列車発売後のこの時期はどの車両を再現しようか色々情報をあさっていることが多い気がします。…車両再現だけでなく動画編集も忘れずにやりたい…。

 

Switch版で再現した207系1000番台

さて9月1日にリクエスト車両の紹介動画をYouTubeニコニコ動画に投稿しました。今後も再現車両が3編成出来たら動画を投稿したいと思います。目指せ9月中に第2回目投稿。

再現を希望する車両をリクエストして頂いた皆様ありがとうございました!頂いたリクエストを全て再現することは出来ませんが、どれも楽しくて良い感じにリアルな車両を目指して再現していくので配布まで暫くお待ち頂けると幸いです。

ちなみに現在再現中の車両は関東の私鉄車両です。どの車両を再現するかのリストも大体出来て来ており、あの車両もチャレンジしてみようかなとかリメイク出来るじゃん!など色々と思案中です。……え?他の動画はどうすんだって?

 

大きな駅で接続を行う7700系と211系

現在スキマ時間でひろがるA列車のとある要素の解説動画を編集中です。ここ最近の動画編集がちょっと時間がかかり過ぎでアイマスクと湿布が手放せない状態なので、そこら辺を上手くどうにかしようとしながら編集した動画となる筈です多分!

次回(最終回)の琴葉姉妹の新名古屋大改造!についてはその解説動画が落ち着いたら開発や再現車両など色々動き出したいと思います。……投稿までには超かなり時間がかかる可能性大………。

 

521系と並走する681系

次にブログについて。今月も月2更新ですが、そろそろこのブログを開設した目的である街紹介……「だらだら開発記事」を書きたいところです。クリア後も開発し尽くした街を紹介するのは難しいので何処まで開発して紹介するか……?

 

桜とシカゴLと東京タワーと高層建築物色々とひろがるA列車のロゴと

今回はここまでです。先月には宇都宮ライトレールが開業しましたし、はじまる・ひろがるA列車にも路面電車が開業しないかな?その時は坂を上れたりエスカレーター付きのペデストリアンデッキも実装されると嬉しいなぁ。図書館や公民館などの建物が追加されているとなお嬉しい。

ライセンス車両も増えると嬉しいですね。特に平成初期に製造出来る車両。ライセンス車両の殆どが新しい車両なので車種によっては殆ど走らせる機会がないのは惜しい…。

 

それでわ!

 

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

鉄道車両で使われる数字に沼を感じる

首都圏最後の205系0番台を連結した鶴見線
はじめに

回は鉄道車両の車番などで使用される数字に着眼した記事です。はじまる・ひろがるA列車で再現車両を作る際に悩む箇所に数字があります。「1」なのか「1」なのかなどで迷うことが殆どではありますが、そう言った悩みを少しでもなくすことも兼ねて今回この記事を書くことにしました。

なお私は見ただけでフォントの名前がわかる力を持っていないので、フォントの違いがわかりやすい数字の「1」に注目して話を進めます。

 

JR東日本203系の車番。トップナンバーのみ緑色で着色されている
各鉄道会社の車番を見てみる

ずは各鉄道会社の車番を見てみましょう。と言っても5社しか出てきませんが。

先ずはJR東日本から。

185系

国鉄フォントの185系。切抜き文字

189系

切抜き文字でなくてもフォントに変わりはなさそう

E231系

民営化後に登場したE231系。各数字のフォントが国鉄車と異なる

国鉄形は文字が切抜きであろうとなかろうと同じ物を使用している模様。しかしE231系など新系列車両は国鉄形と異なるフォントを使用しています。「1」に着眼してみると違いがわかりやすいですね。

次は東京メトロ

6000系

東京メトロでは既に引退済みの車両。緑色に着色されている

こちらはJR東日本とは違ってやや独特なフォントに見えます(マジで見ただけでフォントの名前がわかる力が欲しい…)。「6」の丸部分が四角形の様になっているのは東京メトロでしか見たことがないが他社でも使用しているのでしょうか?

次は西武鉄道

旧2000系

抵抗器にも注目。1の表記は東京メトロと同じ

001系

001系は旧2000系と異なる

新101系・旧2000系などの切抜き文字を使用した車両は東京メトロの様に「1」がローマ字の「I」の様になっています。また切抜き文字ではありませんが西武6000系(6050含む)も「1」の表記が「I」でした。

しかし10000系以降はフォントが変更されており、001系でも10000系以降と同じく「1」の表記でしたが他の車両とはどうもフォントが違う気がします。

次は名古屋鉄道

100系

名鉄フォント(正式名称ではない)はどの数字も独特な表記

名鉄は昔からこのフォントなので模型でも色々流用出来て助かります()

鶴舞線3000形もこのフォントを使用していましたが、3050形からはフォントが変更されている様です。

最後は京阪電鉄

13000系

新塗装化後の一般車両はどれも同じフォントの様に見えた

2600系6000系も13000系も全て同じフォントを使用している様に見えました。「1」はJR東日本と同じ形状。

 

ここまで会社によって違いがわかりましたが、色々見ている内にあることに気が付きました。

 

よく見ると左の列番と右の車番のフォントが違う3050形
列番や編成表記のフォントは車番と違う?

イトルにある通り必ずしも車番とそれ以外の表記のフォントが統一されているとは限らない様です。

 

E217系のトップナンバー。正面の非常扉周辺の構造が量産車と異なる

例えばJR東日本E217系は編成表記・列番の「1」が同じ表記ですが…

 

E231系1000番台(国府津車)のトップナンバー

E231系1000番台では編成表記と列番の「1」に差異が見られます。両車側面の車番は上で出したサロE231の写真と同じフォントなので、このE231系の列番だけ表記が異なることになります。

 

中原電車区205系でも同様の事例が

南武支線205系鶴見線同様に全て文字表記に差異が見られる

また中原電車区205系では編成表記・列番・側面の車番全ての「1」の表記が異なっています。普段何気なく見ている車番などの表記ではありますが、この様な差異があったとは!

 

東急大井町線でも同様の事例を見ることが出来る

東急大井町線でも3種類の「1」を見ることが出来ました。と言っても6000系9000系が並ぶなど2編成の車両が必要になるのですが。

何故この様にそれぞれの箇所でフォントを変えているんでしょうかね?理由があると思うのですが謎です。

 

以上5社の鉄道車両で使われる数字を見比べただけでも様々な差異を発見出来ました。

 

同じ数字が連続しやすい(?)阪急電鉄の車両
おわりに

いですが今回はここまでです。こう言った小ネタ的な要素はX(Twitter)向けだと思うのですが、2014年以前の写真が見れなくなったと言うポスト(ツイート)を見てブログに書きました。

こう言った細かい差異を見つけると「沼」を感じます。既に「文字鉄」と言ったジャンルがある訳ですが、鉄道車両だけ見ても車番などでここまで差がある訳です。凄過ぎ。これを沼と言わずして何と言うのか?

はじまる・ひろがるA列車で再現車両を作る以上そう言った細かい要素もしっかり再現したいですが、資料集めだけでかなり時間がかかりそうです(HP消費量も凄そう)。

 

またこの様な沼を感じるニッチな要素があったら記事を書こうかなと思います。

 

それでわ!

 

 

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

最近の動画の進捗など(2023年8月)

シカゴ・Lと接続する東急田園都市線

最近ピクミンばかりやっていたらA列車の世界が恋しくなってたまに戻っては開発し、レスキュー隊をやってはまた開発を繰り返していました。ピクミン4から登場した新しいダマグモはマジでBGMと言い攻撃方法と言い超凄い。

 

Steam版に作成・投稿したシナリオマップで登場する伊勢ロボット

進捗などを書く前にお知らせです。先日開催された「はじまる・ひろがるA列車」のシナリオコンテストですが、私が作成したマップ「おいでませ!鉄道愛LAND!」が優秀シナリオに選ばれました!審査頂いたアートディンクの皆様、またダウンロード・プレイして頂いた皆様ありがとうございます!

予定していた車両を全て作っていたら、あの会話をこう書いていたら……と思う部分もあるので、もし2回目があるのならリベンジしたいですね。良い経験になりました!

 

シカゴ線内で離合する名鉄車両

さて先ずは動画から。8月の動画投稿予定はまだ未定ですが、琴葉姉妹の新名古屋大改造!第5話で登場した街をメインにした動画を出したいなと思っています。あの動画で使用した部分は大体街の端の方だったので、メインとなる部分があまり登場していないのです。

もし出すなら新名古屋動画と同じくボイロ実況動画にしようと思います。またVOICEVOX2周年を記念した動画を現在編集中ですが、こちらは鉄道とは全く関係はありません。気になる人はニコニコ動画に投稿するので是非見てね。

 

新名古屋動画仕様のキハ82と再現したキハ8500

また久々にひろがるA列車の解説動画も出したいと思っています。ただ編集時間の確保が難しいので、実況動画も編集してそれも…は流石に無理ゲー。

2つの動画を同時期に編集する手もありますが、内容がどっかで混じってしまいそうです()

 

離合する営団500形。右側は白ゴム仕様の776号車

少し話は変わりますが、はじまる・ひろがるA列車のSwitch版で開催する「再現車両のリクエスト企画」ですが、多くの皆様から車両のリクエストを頂きました!本当にありがとうございます。

当記事投稿時点で既に1編成が完成しており、現在2編成目の作業に取り掛かっています。私がよく知らない車両のリクエストも来ており勉強にもなります。ある程度完成しましたらまた動画やブログで紹介しますね。

なお大変申し訳ないのですが、頂いたリクエスト車両を全て再現することは出来ません!ご了承くださいませ。

 

Steam版で再現した211系0番台 長野色

再現車両繋がりでもう1つ。先日Steam版で【211系0番台 長野色】の共有を開始しました。長野総合車両センター所属で6両編成のN601編成がモデルです。

過去に再現した車両のリメイク……だったのですが殆どのステッカーを貼り替えているので実質新規みたいな感じです。211系はこれまでに高崎・幕張・大垣など色々と再現しているのでこれを機に全てリニューアルしたいところです。似ている213系や415系などの車両も再現出来そうですね。

ちなみに他の共有車両にも追記しましたが、実況・解説動画での使用はOKです。ですが【大根P7700】作成であることを動画の概要欄などに表記してくださいね。

 

鉄道開業150周年を記念して再現した東急デハ150形の2両編成時の姿

次にブログについて。先月は久々に再現車両紹介記事を書きました。今月は模型記事…かな?今月もこの記事を含めて2記事投稿になりそうです。

ピクミン4の感想だけで1記事作ろうかと思いましたが…どうしよう()

 

カーブを描く中央線E233系

今回はここまでです。先ずはVOICEVOX2周年記念の動画を完成させないと…!ただ暑い日が続くので体力が予想以上に持っていかれます。マックスアップでHPの努力値を全振りしたい気分です……!

 

皆様も暑さには気を付けつつ、十分に水分補給をしてくださいね!

 

それでは!

 

 

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村