大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

鉄道車両で使われる数字に沼を感じる

首都圏最後の205系0番台を連結した鶴見線
はじめに

回は鉄道車両の車番などで使用される数字に着眼した記事です。はじまる・ひろがるA列車で再現車両を作る際に悩む箇所に数字があります。「1」なのか「1」なのかなどで迷うことが殆どではありますが、そう言った悩みを少しでもなくすことも兼ねて今回この記事を書くことにしました。

なお私は見ただけでフォントの名前がわかる力を持っていないので、フォントの違いがわかりやすい数字の「1」に注目して話を進めます。

 

JR東日本203系の車番。トップナンバーのみ緑色で着色されている
各鉄道会社の車番を見てみる

ずは各鉄道会社の車番を見てみましょう。と言っても5社しか出てきませんが。

先ずはJR東日本から。

185系

国鉄フォントの185系。切抜き文字

189系

切抜き文字でなくてもフォントに変わりはなさそう

E231系

民営化後に登場したE231系。各数字のフォントが国鉄車と異なる

国鉄形は文字が切抜きであろうとなかろうと同じ物を使用している模様。しかしE231系など新系列車両は国鉄形と異なるフォントを使用しています。「1」に着眼してみると違いがわかりやすいですね。

次は東京メトロ

6000系

東京メトロでは既に引退済みの車両。緑色に着色されている

こちらはJR東日本とは違ってやや独特なフォントに見えます(マジで見ただけでフォントの名前がわかる力が欲しい…)。「6」の丸部分が四角形の様になっているのは東京メトロでしか見たことがないが他社でも使用しているのでしょうか?

次は西武鉄道

旧2000系

抵抗器にも注目。1の表記は東京メトロと同じ

001系

001系は旧2000系と異なる

新101系・旧2000系などの切抜き文字を使用した車両は東京メトロの様に「1」がローマ字の「I」の様になっています。また切抜き文字ではありませんが西武6000系(6050含む)も「1」の表記が「I」でした。

しかし10000系以降はフォントが変更されており、001系でも10000系以降と同じく「1」の表記でしたが他の車両とはどうもフォントが違う気がします。

次は名古屋鉄道

100系

名鉄フォント(正式名称ではない)はどの数字も独特な表記

名鉄は昔からこのフォントなので模型でも色々流用出来て助かります()

鶴舞線3000形もこのフォントを使用していましたが、3050形からはフォントが変更されている様です。

最後は京阪電鉄

13000系

新塗装化後の一般車両はどれも同じフォントの様に見えた

2600系6000系も13000系も全て同じフォントを使用している様に見えました。「1」はJR東日本と同じ形状。

 

ここまで会社によって違いがわかりましたが、色々見ている内にあることに気が付きました。

 

よく見ると左の列番と右の車番のフォントが違う3050形
列番や編成表記のフォントは車番と違う?

イトルにある通り必ずしも車番とそれ以外の表記のフォントが統一されているとは限らない様です。

 

E217系のトップナンバー。正面の非常扉周辺の構造が量産車と異なる

例えばJR東日本E217系は編成表記・列番の「1」が同じ表記ですが…

 

E231系1000番台(国府津車)のトップナンバー

E231系1000番台では編成表記と列番の「1」に差異が見られます。両車側面の車番は上で出したサロE231の写真と同じフォントなので、このE231系の列番だけ表記が異なることになります。

 

中原電車区205系でも同様の事例が

南武支線205系鶴見線同様に全て文字表記に差異が見られる

また中原電車区205系では編成表記・列番・側面の車番全ての「1」の表記が異なっています。普段何気なく見ている車番などの表記ではありますが、この様な差異があったとは!

 

東急大井町線でも同様の事例を見ることが出来る

東急大井町線でも3種類の「1」を見ることが出来ました。と言っても6000系9000系が並ぶなど2編成の車両が必要になるのですが。

何故この様にそれぞれの箇所でフォントを変えているんでしょうかね?理由があると思うのですが謎です。

 

以上5社の鉄道車両で使われる数字を見比べただけでも様々な差異を発見出来ました。

 

同じ数字が連続しやすい(?)阪急電鉄の車両
おわりに

いですが今回はここまでです。こう言った小ネタ的な要素はX(Twitter)向けだと思うのですが、2014年以前の写真が見れなくなったと言うポスト(ツイート)を見てブログに書きました。

こう言った細かい差異を見つけると「沼」を感じます。既に「文字鉄」と言ったジャンルがある訳ですが、鉄道車両だけ見ても車番などでここまで差がある訳です。凄過ぎ。これを沼と言わずして何と言うのか?

はじまる・ひろがるA列車で再現車両を作る以上そう言った細かい要素もしっかり再現したいですが、資料集めだけでかなり時間がかかりそうです(HP消費量も凄そう)。

 

またこの様な沼を感じるニッチな要素があったら記事を書こうかなと思います。

 

それでわ!

 

 

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村