大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

A列車で行こう3Dだらだら開発 未来へ続く都市開発

画像

今回は「未来へ続く軌跡」のクリア・開発後を記事にしました。このマップは地味に自然豊かで電車の本数が80まで行きませんでしたが色々な地区をそれなりに開発しました。先ずはマップを。

 

画像

赤線は開発前から運行されていた塔野線を南の隣町「八城」地区から北の隣町「笠布」間に延長した路線と商栄地区と農森地区の境目から判ノ谷地区を結ぶ支線です。青線は夢吊橋地区から西の隣町真砂地区を結ぶ路線です。紫・茶色の路線は初期からある路面電車です。

次に恒例(?)の街の変遷を見ていきます。

 

画像

街の中心部にある塔野駅は・・・

 

画像
画像

赤線の二面三線の高架駅と青線の三面四線の地下駅を持つ大きな駅になりました。CPUが色々建物を乱立させたこともあってか非常に大きな街になりこの地区を走る交通網ほぼ全ての混雑が凄いことになりました・・・。

 

画像

開発前は終着駅であった夢吊橋駅は・・・

 

画像
画像

赤線と青線が乗り入れるターミナル駅になり終着駅ではなくなりました。下のスクショで左の高架を登るのが青線で右が赤線です。車両は後述。街に関してはやや開発前の面影を残しましたが東側はCPUによる開発が行われていました。

 

画像

貨物列車が行き来していた商栄駅は・・・

 

画像

二つの路線が乗り入れる高架駅になりました。記事で使うスクショを撮影する直前に開発前から駅の西にある学校が更地と化していました・・・。開発前から経年変化がやや劣るだったししょうがないね(土地は一部買収済み)。

 

画像

開発前は長閑な村であった北にある師野村は・・・

 

画像

赤線が延伸し新幹線も乗り入れるターミナル駅を持つ街へと変化しました。スタジアムAや高層ビルも建設され一気に人々が訪れる理由を持つ街になったでしょう。

 

画像

交通機関を求めていた車谷地区は・・・

 

画像
画像

青線が延伸し塔野地区へ一本で行けるようになりました。二つの駅が設けられバス路線も設けてみました。街としてはあまりCPUに中層ビル等を乱立して欲しくなかった為控えめにしています。

とりあえず主な地区の開発前と後の変遷はこんな感じです。次は鉄道車両と路線に。

 

画像
画像
画像
画像

どの路線も基本的に過去に製作した車両を流用しています。赤色の通勤形旅客車両は初期からいる塔野線のカラーを参考にして製作しました。オレンジ色が取り入れられなかったのがやや残念。特急も色々なマップで使っている車両をここでも使用。汎用性が高くついつい使用してしまいます。

 

画像
画像

支線も元々あった車両と過去に製作した車両の流用です。最近開発したマップでは基本元々運行していた車両をなるべくそのまま使用することにしているので車両の速度・加速度も合わせています。

 

画像
画像

青線も車両はほぼ同じで両数を赤線と変えて走らせています。ただ通勤形車両は運行費用と両数を改良しているので屋根にも色を塗ったりと違いを出しています。このマップ車両流用だらけだな!

 

画像
画像

さてこのマップは基本的に森林や田畑に路線を敷設し開発するスタイルなので駅によっては北は開発された街並みが広がるけど南は森林・田畑が広がる・・・なんてことが多いです。

上のスクショ二枚は師野地区の南にある駅の球場前へと向かう路線の駅ですが南はビニールハウスや竹林が広がっていますが北はスポーツショップやデパートB、スタジアムAなどが並ぶ街並みが広がっています。単に北にある師野駅に向かって開発を進めていると言うのがこの様な風景が出来た理由でもあるのですがやはりCPUによる乱立等を考えると資材は自分が使う量だけ且つ用地を確保することになります。

その後開発が落着いてから使わなかった用地を売却、その用地は資材が届かずそのままになり田畑などになる流れがある様です。まぁ単純に資材がないからそのまんまなだけですね。

 

画像

青山さんが登った具志山の麓に乗降場を設けてみました。伐採所を建設して木材を輸出しいざ開発!!!と思ったら市街化調整区域なのをド忘れしていて結局公共施設だけしか建設できませんでした。立地や子会社上限的に開発は諦め停車する車両も数本に絞りました。

その為新幹線が乗り入れるターミナル駅の隣が秘境駅みたいになってしまいました。それでも一日平均約1500人は上下合わせて降りては乗らないらしくA列車3Dにおける乗客の動向や目的がよくわかりません・・・。

 

画像
画像

開発前から運行されている判ノ屋住宅線のバス停付近に二駅駅を設けてみました。赤線の支線がそれに該当する訳ですがこう言ったニュータウンっぽい造りは中々良いですね。前述した元々運行していた車両の活躍の場として、バスの代替路線として建設した訳ですが地下駅になってしまったのでこのニュータウンみたいな景色が見れないのがやや残念です。コンストラクションモードで作るしか手はなさそうですね。

 

画像

しかしCPUの乱立は凄まじいものです。これは塔野環状線の開発前のスクショですが結構スッキリとした感じの街並みです。これがCPUが張り切って開発すると・・・

 

画像

変わり過ぎ!高層ビルとか展示場建設したのはこっちだけど!用地確保しないとすぐこうなりますねぇ。もっと景観とか考えて開発して欲しい・・・。用地確保はしっかりしときましょうね。先手を取って公園Dやグラウンドなどの公共施設を建設するのも一手かも?

 

画像
画像
画像

さて今回はこんな感じです。わりかし色々開発した・・・と思ったら風景があまり変わらない場所もありました。子会社の上限がなぁ。これがなければもう少し公式シナリオマップの開発が色々出来るのだけど・・・。

取り合えず次回は未定。と言うか今後次回は未定ばっか書くと思います。不定期更新だしたまに書く感じですね。

 

画像
画像

貨物も走らせたり隠倉浦地区もそれなりに開発しました。ただそれだけ。そう言えば遊園地B+タワーA+温泉宿Bの組み合わせってやったことなかったけどそれなりに良いかも。開発時期がやや古いので建物が少ないので組み合わせも限られます・・・。

 

それでは~。

 

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村