大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

A列車で行こう3Dだらだら開発 毎時7本ダイヤを組む

HNI_0046.JPG

色々と雑だった毎時7本ダイヤ。このまま放置するのももったいない気がしたので記事にすることに。A列車3Dでは毎時4本でも十分過密と言えますがそれに+3本となると・・・中央線快速の朝ラッシュ並の本数に匹敵するのでしょうか?取り合えずマップから行ってみよう。

 

HNI_0044 - コピー.JPG

星が付いた左上の矢印から始まります。隣町北から隣町東を結ぶ路線です。これを赤線とします。矢印がない路線が真ん中にありますがこれは支線となります。では何時もの様に駅紹介へ。

 

赤線 全24駅 運行種別(速い順):快速特急・特急・急行・快速準急・快速・準急・各停

 

1駅 隣町北

全列車停車。

 

2駅

HNI_0023.JPG

1駅に行かない列車の終着駅。快速準急・急行・各停停車。

 

3駅

HNI_0024.JPG

全列車停車。この駅から複々線

 

4駅

HNI_0025.JPG

快速準急・準急・各停停車。

 

5駅

HNI_0026.JPG

快速準急・準急・各停停車。

 

6駅

HNI_0027.JPG

快速準急・準急・各停停車。

 

7駅

HNI_0028.JPG

快速準急・準急・各停停車。

 

8駅

HNI_0029.JPG

全列車停車。

 

9駅

HNI_0030.JPG

快速準急・準急・各停停車。

 

10駅

HNI_0031.JPG

特急・急行・快速準急・快速・準急・各停停車。複々線終了。

 

11駅

HNI_0032.JPG

各停のみ停車。

 

12駅

HNI_0033.JPG

快速・各停停車。ここから快速は各停に。

 

13駅

HNI_0034.JPG

快速・各停停車。

 

14駅

HNI_0035.JPG

急行・快速・準急・各停停車。準急はここから各停に。この駅から複々線

 

15駅

HNI_0036.JPG

上り:急行・快速・準急・各停停車。 下り:急行・準急・各停停車。快速は特別通過。 快速準急は支線へ。複々線終了。

 

16駅

HNI_0037.JPG

全列車停車。準急は隣町南へ。快速準急は上りのみ入線。各停はここまで。

 

17駅

HNI_0038.JPG

快速のみ停車。

 

18駅

HNI_0039.JPG

特急・急行・快速・各停停車。各停は支線直通電車。急行はここまで。

 

19駅

HNI_0040.JPG

快速・各停停車。

 

20駅

HNI_0041.JPG

快速・各停停車。

 

21駅

HNI_0042.JPG

快速・各停停車。

 

22駅

HNI_0043.JPG

快速・各停停車。

 

23駅 隣町東

全列車停車。

 

24駅 隣町南

全列車停車。

 

このダイヤでは特別停車と特別通過は使いたくなかったのですが快速が12駅から各停になるのを忘れて下りだけ15駅を通過する仕様になってしまいました。何とか緊急停止なしで組むことは出来ましたがギリギリ感が漂ったり配線に納得がいかなかったなど改善点が多いダイヤになりました。

このダイヤは取り合えず完成させることを目標とすることにしていたので複々線区間を多めに設置しました。1時間ループのダイヤとし各種別が1時間に1本は走るダイヤとしました。全列車停車で複々線区間にない16駅の上りダイヤを見てみましょう。

 

00:急行 05:快速準急 10:準急 16:特急 27:快速 39:快速特急 45:各停

 

これを1時間に全て発車させてループさせています。 しかしこれだけの量となると全てが同じ駅から来ると流石に詰まってしまいます。ですので今回は支線も多めに設置しました。快速準急や準急などはこれに当てはまりますね。兎に角本数を稼ぎたい場所を選んでおきそれ以外の区間はどう車両を逃がすかを考えると良いです。

1駅~16駅は本数を維持したい・・・。 15駅から快速準急を支線に逃がして下りだけ地下ホームの16駅に入線させよう。 16駅から準急を隣町南に逃がそう。 急行は1時間ループを崩さないように隣町まで行かずに18駅の本線上で折り返しさせよう。 などなど理想プランを立てつつ優等列車を走らせて〇時間ループに間に合うかなどの確認を行った方が良いですね。

 

HNI_0047.JPG

過密ダイヤを組むと上の様な光景は日常茶飯事です。5分停車でゆっくり止まっていたら後続がぶつかった→1分停車時間を短縮したらぶつからなくなった!はよくある話です。A列車で行こう3Dでの1分は割と大きく車間に大きく影響する話は別のダイヤ記事でも紹介しました。しかし2分停車や1分停車は時間指定を使用して実現しても自動車との衝突、処理落ちなどの影響により時間がズレて指定された時間をオーバーしてしまい・・・なんてこともあります。

なので私は最短3分停車を限界点と見ています。これを撤廃すればもう少し楽に毎時7本ダイヤが組めるとは思うのですが・・・もしかしたら毎時8本もイケるのかもしれませんね。 時間指定の有効活用は前回の過密ダイヤ記事である 

 

 

も参考にしてくださいね。車両の加速性能を高くした車両とそうでない車両を混ぜるのも良いですね。

 

さてこのマップで最速種別である快速特急が何本電車を抜かすのかですが

下り

4駅で各停1本(複々線)

6駅で準急1本(複々線)

10駅で快速準急1本(複々線)

12駅で各停1本 14駅で急行1本(複々線)

16駅で快速1本 18駅で支線からの各停1本

 

上り

21駅で快速1本

16駅で各停1本

14駅で快速1本(複々線)

12駅で各停1本

10駅で準急1本(複々線)

8駅で急行1本(複々線内で優等同士の接続)

7駅で快速準急1本(複々線)

5駅で各停1本(複々線)

 

と下り7本上り8本を抜かすダイヤになりました。複々線内で抜かすことが半分以上になりましたが、兎に角完成させることを考えると複々線は設置すべきでしょう。大量の車両がひっきりなしに走る都心をイメージしたマップでは複々線も街並みの良い演出の一つになるでしょう。

 

簡単に纏めれば毎時7本、もしくはそれ以上のダイヤは

 

複々線は必須

②パターンダイヤにして管理しやすいダイヤに

③過密にしたい区間を決めてそれ以外は車両を支線や隣町に逃がそう

 

この3点が毎時7本以上の過密ダイヤでは重要と言えます。

 

HNI_0051.JPG

今回はここまでです。本来なら前回の過密ダイヤ記事でこのマップを使用するつもりでしたがダイヤに改善点があるなどにより毎時6本ダイヤになったのはわりかし言ってる気がします。しかしダイヤが気に入らないから街を開発しなかったけど見栄えがなぁ・・・。

過密ダイヤを組む際のノウハウみたいな物はわりかし書きましたがそれでもここがわからない!みたいなことがありましたらコメントしてくださいね。内容によっては記事で取り上げることも検討します。

やや関係がある話になりますが私のTwitterアカウントで最大毎時何本のダイヤを組んだかのアンケートを実施しておりますので是非回答頂ければ幸いです。なお、投票期間は1週間としています。 しかし1路線に種別が7個って多いのだろうか・・・。

 

西武池袋線S-Train・特急・快速急行・急行・通勤急行・快速・通勤準急・準急・各停

京王線:京王ライナー・特急・準特急・急行・区間急行・快速・各停

名鉄名古屋本線快速特急・特急・快速急行・急行・準急・普通

 

京王線と同じぐらいか・・・。名鉄に高速を加えたくなるなぁ。SR車の高速豊橋行き・・・。

つかいつの間にか引退する1700系・・・。行き先表示の故障が多いらしいが・・・。うーん昔の名鉄の車両が減ってくなぁ。1600系に戻して保存は・・・ないかな。1700のまま保存なら・・・どうだろうか?

 

ここからはお知らせです(ウェブリブログで更新していた頃の情報となります)。 今月2月よりリンク集を作成致しました。相互リンクをしたサイト様はこちらに掲載します。なお、ウェブリブログのリンク集ではサイトの説明は書けないリニューアルした意味を感じさせない仕様なのでご承知ください。

早速相互リンクしてくださった方もいらっしゃいます。ありがとうございます。PC版で右側(スマホで閲覧すると記事終了後の下の方にあります。)に素晴らしきサイトのリンク集があるのでそちらにあるURLを踏めば相互リンクのサイトへ飛べます。

スマホ版とガラケー版にはリンク集はありませんのでPC版で見てくださいね。相互リンクはA列車で行こう3D関連、鉄道関連でしたら7割の確率でなれますので希望する方はコメント、もしくはTwitterのDMでお声がけください。

以上お知らせでした。

 

それでは!

 

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村