大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

A列車で行こう3Dだらだら開発 過密ダイヤを組んでみよう!

HNI_0010.JPG

今回過密ダイヤについてです。以前1時間に7本の電車を優等含め緊急停車をさせずに走らせることに挑戦していたので今回はそれを纏めた記事に・・・と思っていたのですが今回は1時間に6本の割と過密なダイヤを軸に記事を書きます。

車窓モードを見ていて違和感しかない車間が多かったので気になって仕方がない上に一部種別で上下で停車駅を間違えていたことまで発覚したのでこりゃいかんなと。まぁそのマップの話もちょっと混ぜつつ割と過密なダイヤなマップの話をメインに纏めていきます。

 

HNI_0011.JPG HNI_0015.JPG HNI_0008.JPG

さてこの割と過密なダイヤマップですが元々は今まで再現した車両を集めて一つのマップで走らせることが目的でした。ですので中央線と近鉄が顔を合わせたり相鉄・東武・西武が同じ線路を走ったり銀座線が名鉄を退避します。一つでも多くの車両を長く走らせ車窓モードを何時見ても楽しくする・・・これが過密ダイヤの始まりだった気がします。

さて過密ダイヤと簡単に言うけど色々と面倒だし緊急停止をさせないとか無理では?と言う方もいらっしゃると思います。今までのダイヤ記事で書いたことと一部内容が重複するとは思いますが大切なことなので二度三度言わせて頂きます。では先ず使用するマップの地図です。

 

HNI_0006 - コピー.JPG

赤線が引いてある路線を軸に解説します(青い矢印は進んでいく方向です。今回は下り方面もしくは北行きの電車をイメージしてくださいね。また黄色い線は直通車両がある路線です。)。多くの駅を設け片道の時間が長くなる様にしています。優等の車窓が早く終わったら味気ないですからね。それでは駅を紹介していきます。駅名は数字で表し停車種別も書いていきます。

 

赤線 駅数:22駅 運行種別(速達順):快速特急・特急・急行・快速・準急・各停・直通快速(赤線内各停・10駅~22駅のみ運行)

 

1駅(隣町東)

全列車停車

 

2駅

HNI_0080.JPG

準急・各停停車

 

3駅

HNI_0081.JPG

特急・急行・快速・準急・各停停車 退避可能

 

4駅

HNI_0082.JPG

各停のみ停車

 

5駅

HNI_0083.JPG

各停のみ停車

 

6駅

HNI_0084.JPG

急行・快速・準急・各停停車 退避可能

 

7駅

HNI_0085.JPG

各停のみ停車

 

8駅

HNI_0086.JPG

準急・各停停車 退避可能

 

9駅

HNI_0087.JPG

各停のみ停車

 

10駅

HNI_0088.JPG

全列車停車(種別に直通快速がここから追加) 快速が10駅から各停に変更 退避可能

 

11駅

HNI_0089.JPG

急行・快速・準急・各停・直通快速停車 退避可能

 

12駅

HNI_0090.JPG

快速・各停・直通快速停車

 

13駅

HNI_0091.JPG

急行・快速・準急・各停・直通快速停車 退避可能

 

14駅

HNI_0092.JPG

快速・各停・直通快速停車

 

15駅

HNI_0093.JPG

全列車停車 急行と直通快速除く各停は全て隣町南方面へ、準急が15駅から各停に変更 退避可能

 

16駅

HNI_0094.JPG

快速・準急・各停・直通快速停車

 

17駅

HNI_0095.JPG

特急・快速・準急・各停・直通快速停車 退避可能

 

18駅

HNI_0096.JPG

快速・準急・各停・直通快速停車

 

19駅

HNI_0097.JPG

快速・準急・各停・直通快速停車 退避可能

 

20駅

HNI_0098.JPG

快速・準急・各停・直通快速停車 退避可能

 

21駅

HNI_0099.JPG

快速・準急・各停・直通快速停車

 

22駅(隣町西)

全列車停車

 

このダイヤでは2時間で1ループとしています。5時、7時、9時の奇数時間グループと6時、8時、10時の偶数時間グループに分けて各種別を走らせています。

次にこの路線の最速種別である快速特急の下りが終点までに何本車両を抜かすのかですが

 

3駅で各停1本

6駅で各停1本

8駅で各停1本

10~11駅で並走する直通快速1本

13駅で準急1本

15駅で各停1本(隣町南行き)

17駅で各停1本

19駅で快速1本

 

合計8本の電車を抜かしました。退避可能駅に電車がいなかったのは20駅だけと退避出来る駅を多くした成果が出ています。割と過密なダイヤでも中々見応えがあるダイヤになったかと思います。

 

ではどうすれば緊急停止を発生せずに過密ダイヤを作れるのか?を解説していきます。

 

先ずは線路敷設編から。 線路敷設をする際に重要視するのは退避可能の駅の存在です。複々線を使うのなら話は別ですが不使用でダイヤを組むなら間違いなく退避可能の駅は多めに設置するべきです。3駅の様な2面4線の駅、8駅の様な待避線のみにホームがある駅など退避可能な駅と言っても色々な形があります。慣れない内は間違いなく多めに設置しなければダイヤは完成しないでしょう。

他に本線上に設置する信号所も手です。しかし駅や他の信号所から3マスは離れて設置しないと運行計画に反映されないバグがあるので注意。

 

HNI_0001-1.JPG

かなり前のマップの画像ですが線路敷設の際に割りと便利な配線を一つ紹介します。 これは本線から別の路線が分岐している駅付近のスクショです。中央線快速が立川駅で青梅・五日市線と分岐しているみたいなイメージがあると良いかもしれません。

そんな中央線快速ポジションの路線を赤矢印の赤線とし青梅・五日市線ポジションの路線を青矢印の青線とします。例えば青線が赤線に直通するとなると赤線の上を跨ぎ端のホームに到着してから赤線に入ります。赤線から青線に入る時はあまり問題はありませんが逆の場合では赤線の反対側から来る線路をポイントを使って分岐しなくてはならない為ここで事故が起きる可能性があり安定しません。

ですが水色矢印の様なルートを建設すればその様な心配もありません。仮に同じ方向に向かう赤線がいてもポイントを分岐させて隣のホームに入れればOKです。ここでどちらかが優等でその優等もここから駅を通過する様にすると実際にあるダイヤっぽくなりますね。

要するになるべく線路を横断する時は高架か地下で向かって安全地帯に停車しろと言うことです。地味にポイントの節約にもなりますよ!

 

後は色々な記事でも書いた支線などの他路線建設とその路線への直通便の設定などがあります。

 

HNI_0002.JPG

支線はこんな感じで主要駅から1駅!そして近くに遊園地Bなどの娯楽施設があると良い・・・かも?

次は駅編です。

 

HNI_0019.JPG HNI_0020.JPG

13駅を車窓モードで撮影したスクショです。この駅は下りホームは地上で上りホームは高架となるまるで高架化工事中の駅となっています。 これは人それぞれだと思いますが上りは優等下りは各停みたいなダイヤを組んでいていざ下りで退避しようとしたら上りの設定によって通過してしまう・・・だから上りの優等を退避線に入れて通過させて下りで待避線を使える様にする・・・みたいな経験はありませんか? これはその問題に対する景観の問題も含めた答えと言えます。

高架化工事中、土地の問題で片方だけ高架みたいな設定でまかり通り街並みも今までになかった感じに出来る、肝心の運行計画も上り下りで別々だから設定に縛りがない。と言った感じです。ちなみに小田急線の様に地下ホームを2層にして運行計画を分ける手もあります(建設する駅と景観が異なる差異があります)。過密ダイヤにおいてダイヤの自由度は貴重なので是非採用してください。

 

そして車両編です。前々から記事に書いた車両の最高速度と加速度の差異も重要ですが今回は運行計画について触れようと思います。

 

HNI_0024.JPG HNI_0025.JPG

先ずは上から。スタンダードな時間指定。2往復目も時間を自由に設定できますが上り下り共通や3往復目だとやや厳しい時がある設定ですね。まぁ上り下り共通は中々設定しませんが・・・。

さてA列車3Dでは1分の違いで割りと車間に大きな差異が出ます。そこで登場するのは下画像の停車時間です。5分刻みしか選べませんが実は細かく調整して発車できます。・・・速度制限との併用です。 最高速度高速なら中速・低速・超低速の3択になる筈です。超低速は入出庫ぐらいでしか使わない気がしますが低速と中速は時間調整するのには中々役立ちます。駅間が短いと中速はあまり使えませんが・・・。これを考えつつ駅間を設定するのも良いでしょう。

下に運行計画において時間指定と停車時間を併用し実際に走行させた車両のダイヤを1駅~11駅間のみ出しておきます。

 

一般型旅客列車

最高速度:高速 加速性能:普通

 

1駅(隣町東):11時15分発車(時間指定)

2駅:11時55分発車(停車時間:5分停車)

3駅:12時12分着12時30分発車(時間指定:快速退避)

4駅:12時48分発車(停車時間:5分停車)

5駅:13時04分発車(停車時間:5分停車)

6駅:13時17分着13時47分発車(停車時間:30分停車:特急・準急退避)

7駅:14時03分発車(停車時間:5分停車)

8駅:14時13分着14時30分発車(時間指定:快速特急退避)

9駅:14時44分発車(停車時間:5分停車)

10駅:15時00分発車(停車時間:5分停車)

11駅:15時12分着15時30分発車(時間指定:急行退避)

 

速度制限はないダイヤですが停車時間と時間指定だけでは厳しい・・・!そんな状況時に上手く速度制限を設定出来れば様々な過密ダイヤにも対応できますよ。

ちなみに複雑なダイヤを組む時にはパターンダイヤを採用すると良いでしょう。パターンダイヤは例として

 

00:各停 09:急行 23:各停 35:快速 55:各停 56:特急

 

と言うダイヤがあるとします。これを1時間後ごとにパターンとして繰り返すようにダイヤを組むことです。慣れない内は種別を特急・急行・各停の3つだけにするなどしてやってみると良いでしょう。

過密ダイヤは各停などの停車駅が多い種別をどう停車駅が少ない優等に道を譲らせるかが鍵だと思います。要改良の1時間に7本ダイヤでは各停が4本の優等の退避しなければならない場面があったり種別によってホームの階層を変えたりもしました。

先ずは組んでみないとわからないこともあるので皆さんも挑戦してみてくださいね。

 

HNI_0013.JPG HNI_0016.JPG HNI_0007.JPG

今回はこんな感じです。過密ダイヤに関してはあまり挑戦したことがなかったのですがかなりきついですねこれ。特に1時間に7本とか難易度が高すぎて・・・疲れる・・・。

さて次回は・・・未定。まだ田舎マップとか何時記事にしようかな・・・。 そう言えば黒いダイヤの復活をまたプレイしてクリアしたんですけどこれも記事にしてませんね。一気にまとめて一つの記事に・・・纏めちゃうのは流石になぁw。

 

HNI_0017.JPG

近鉄感溢れる並び・・・かと思ったら鶴舞線が紛れ込んでいる図。つーか3159H廃車になってたのか・・・。鉄コレで出ないかねぇ(2020年に発売したぞ!)。

 

ちなみに今回はタグに鉄道を入れてみました。

 

それでは~

 

 

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村