大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

A列車で行こう3Dだらだら開発 リベンジ!黒いダイヤな開発

HNI_0053.JPG

かなーり前にシナリオマップである「黒いダイヤの復活」をプレイし記事にしたのですが・・・

 

 

最古のデータなので記憶がなくかなり雑。なので今回は再度「黒いダイヤの復活」を開発し記事にしていきたいと思います。まずはマップから。

 

HNI_0069.JPG

かなり多くの路線を建設したので整理します。

 

赤線:尾岬・隣町南(京極)地区~阿羽・隣町北(埼川)地区

黄色線:隣町南(京極)地区~四部地区

緑線:四部地区~阿羽地区

黄緑線:部黒地区~御宮地区

水色線:隣町南(京極)~江尾地区

青線(貨物):四部地区~各地域

黒線(SL):四部地区~四宿地区 旅客路線(SL含む)のみ

 

で6路線敷設しました。なお、水色線のみ線が引き終わる前にスクショしてしまったので隣町南まで線が行っていませんがご了承ください。では街の変貌を見てみましょう。上が開発前で下が開発後です。

 

尾岬駅周辺

HNI_0033.JPG HNI_0041.JPG

資材を置いて放置していたので開発はCPU担当です。住宅関連の建物が多く建ちましたがターミナル駅感はあまりない気もします。

 

江尾駅周辺

HNI_0032.JPG HNI_0040.JPG

元々発展したいたこともあり、高架化工事を行い上りのみに優等などが通過する線を設置。初期はここから隣町南へ行く電車を設定して乗客を増やしていました。駅北口は未だに寂しいままですね・・・。ちなみに高架化した理由は以前のデータで高架化していたので今回も同じにしただけです。宿町南川宿町南川

HNI_0037.JPG HNI_0045.JPG

畑の真ん中に道路があっただけの場所でしたが、駅を設置し宅地開発を行いバスを通して開発。クリア後に地下鉄の駅も設置しました。資材を置いて放置していたらいつの間にか中層ビルが。

 

四宿町中央市街地付近

HNI_0034.JPG HNI_0039.JPG

赤線・黄色線・黄緑線が乗り入れるターミナル駅が出来ました。それに合わせて遊園地BやホテルDなどの大型施設も建設。CPUによる乱開発もありましたが取り合えず良い街並みにはなりました。連絡線なども設けこのマップの鉄道網における重要な駅となりました。

なお、初期からある学校は下のスクショでは見切れていますが北東の位置にあります。

 

御宮町市街地付近

HNI_0036.JPG HNI_0044.JPG

赤線と黄緑線の支線が乗り入れる駅を設置。森が多かったので車両基地を設置し駅前には大型商業施設を多く設置しました。駅前だけ非常に発展している大きめの駅っぽくなりました。

 

四宿町工業地域

HNI_0035.JPG HNI_0043.JPG

四部地区から運ばれた石炭を貯めて消費したりや作った資材を隣町に売る工場があるなどゲーム開始時から街のコンセプトは変わっていません。工場への通勤需要が多くなったので黄緑線を敷設。またSLの終着駅としても利用されています。

 

部黒町南西側市街地

HNI_0038.JPG HNI_0042.JPG

黄色線の駅を設置し開発を行いました。このマップの西側で唯一市街地がある地区なので前々から開発したいと思っていました。駅前にゴルフ場と温泉宿Bがある娯楽需要もバッチリ(?)な地区となりました。

 

四部町の石炭がない高台

HNI_0088.JPG HNI_0047.JPG

石炭がなく土地もそこそこあるので娯楽施設を多く建設しリゾート地区の様にしました。開発に割と手間をかけましたが何もなかった場所がここまで発展させられるのがA列車3Dの醍醐味かな。

リゾート地区にある駅なのでSLの始発駅としました。 取り合えず街並みはこんな感じです。マップが広いことと、子会社の上限が150と言うこともあって中々開発出来ない場所もありましたが、街並みとしては成立しているので良いかなと思います。子会社上限なくしてくれ~。

 

さてここまで何度か出てきているSL。黒いダイヤ=石炭なのでSLは走らせたいと思いました。しかしSLをイベント用列車として仕立てると最高速度や加速度の違いで中々ダイヤが組みづらいですが、石炭輸送の貨物の線路を使って今回SLを運行することが出来ましたので紹介したいと思います。

 

HNI_0054.JPG

今回運行したSLです。蒸気機関のデザインBで

ボディ1:全て10 ボディ2:全て0 ライン1:全て100 ライン2:19 39 12

です。ライン1・2に関してはお好みで色を変えてくださいね。

 

HNI_0055.JPG

SLは高台にある四部1駅から始まります。9時30分発車。

 

HNI_0056.JPG

緑線を走行します。退避する上り電車の横を駆け抜ける。10時23分通過。

 

HNI_0057.JPG

四部地区の山間を進みます。一面緑だらけ。

 

HNI_0058.JPG

赤線と緑線の終着駅である阿羽1駅に到着。折り返して別の場所へ向かいます。11時25分着。12時15分発車。

 

HNI_0059.JPG

連絡線を使って緑線から黄色線へ向かいます。

 

HNI_0060.JPG HNI_0061.JPG

市街地にある四宿1駅を通過。1区間だけ赤線を走行します。

 

HNI_0062.JPG

四宿2駅に到着。ここから青線の貨物線を走行します。14時45分着。14時55分発車。

 

HNI_0063.JPG

終点の四宿3駅に15時27分着。このまま停車し19時10分に夜汽車として発車し四部1駅に戻ります。ルートは四宿1駅までは同じでそこから黄色線を走行します。四宿1駅に21時20分着。このまま回送で留置線へ向かいこの日の運用は終了です。

こんな感じでイベント列車的な風でSLを運行するとちょっと違う雰囲気が楽しめて面白いですよ。貨車に石炭を入れると上から見ると炭水車っぽく見えて良いですし、利益もそこそこ出ます。赤字にしたくない方にもお勧めですよ。

ちなみに今回のSLには石炭の貨車を2両、客車を3両連結した6両編成で運行しています。

 

HNI_0078.JPG HNI_0074.JPG HNI_0073.JPG

今回のマップで走らせた車両はどれも西の方で走っている車両をメインにしています。115系まっ黄色や消滅する12連運用がある415系九州色など、私鉄は近鉄京都市営地下鉄を走らせています。最早どこなのかわからない・・・。

車両再現に関しては記事があるのでそこを参照してくださいね。

 

HNI_0089.JPG

最近デルタ線に嵌っています。かつて環状線マップや東武線マップでは使用していましたがそれっきりです。今回の様な小規模な物は使ってませんね。今後頻繁に使いたい配線ですね。1720系とか走らせたいなぁ。

 

HNI_0051.JPG HNI_0075.JPG HNI_0095.JPG

今回はこんな感じです。前回の開発と似てしまった点がありましたが新規要素も少し取り入れられたのでリベンジ成功ですかね。ダイヤもそれなりに組めたのもあるかな。

 

ここからは関係なくもない話

最近当ブログの更新頻度が上がったと思う方がいると思います。A列車で行こう3DのSwitchでの新作が予定されていること、鉄道と商業施設ネタで書きたい記事が多くなったことが要因ですね。当ブログは2018年12月から不定期更新になりましたが、暫くは書きたい記事が落ち着くまで高頻度で多分投稿する予定です。多分ね。

このブログはA列車で行こうがメインですのでその方針は変える予定はありません。A列車に興味があるけど他は・・・もしくはその逆の方もいると思いますが、気になった記事があれば是非ご覧いただければ幸いです。

鉄道コムにも参加しましたので参加後に投稿した記事ならそこからでもアクセス出来ますのでそちらもよろしくお願い致します。

 

そして当ブログは今年で4周年。早いなぁ。・・・4が付く車両を貼るか。と言う訳で栓抜きや運用縮小で話題の西武4000系を貼りますね。

405-1.jpg CIMG8139.JPG

1枚目の写真がまさかの9年前。古い・・・。今後古い写真を振り返るだけの記事も・・・・・・ありなのか?

 

※2021年7月9日追記

1年前に開発・記事を投稿して今見返してみましたが、凄く懐かしさを感じました。A列車で行こう3D/PCはまだまだ遊べる作品ですし、路面電車を走らせられるのは、はじまるA列車にはない強みですね!またブログでも新しい街や鉄道網など色々開発して、記事を書きたいなと思っています。

 

それでは!

 

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村