大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

はじまるA列車だらだら開発 大改造!湖水に映るのはビルの影?(前編)

2022032122512900_s.jpg

今回はねむーいっーーーー2様がはじまるA列車で再現された「湖水に映る街」の開発した街を紹介する記事前編です。今更気が付いたんですが、はじまるA列車のだらだら開発記事って去年の5月から全く書いてなかったんですね・・・。最近は動画にそのネタが吸い取られ気味だった気がします。

 

2022031920150900_s.jpg

なので今回は前編/後編と記事を分けて大改造された湖水の街並をたっぷりと紹介していきます。この記事を書いている時点で開発がまだ全て終わっていないので、前編ではほぼ開発が完了している、もしくはある程度ゲーム開始直後と比べて街が変化している場所を中心に紹介していきます。また湖水の街に合わせて作成した車両などについても紹介していきます。

 

2022032123141400_s2.jpg

先ずはマップの簡単な紹介から。「湖水に映る街」は前作A列車で行こう3D」「みんなのA列車で行こうPC」で実装されたシナリオマップです。はじまるA列車にはないマップなのですが・・・ねむーいっーーーー2様が莫大な時間をかけて完全再現!その為switch版だけではありますが、今作A列車で行こう はじまる観光計画」でもプレイ出来る様になりました。気になる方は是非ダウンロードしてみてください。

 

シナリオコード:7YTYF23

※steam版ではダウンロードすることは出来ません。

 

2022032123131100_s2.jpg 2022032123074900_s2.jpg

それでは先ずはマップから紹介していきましょう。上の画像1枚目はゲーム開始直後、2枚目が現時点です。緑色の部分が大量に黄色くなりました(ゲーム内時間で8年ほど経過しています)。また鉄道路線も延伸&開業ラッシュ。まだ線路を敷設しただけ、計画で止まっている路線もありますが、主要路線に関してはほぼ完成状態と言ったところです。

 

2022032123100100_s.jpg 2022032122541200_s.jpg

【街の比較は全て上が開発前、下が開発後となります】

先ずはゲーム開始時に最初に見る「中央新町駅周辺です。中央新町駅はCPUがメインに開発しただけで、こちらが行ったのは駅の拡張と用地の確保、道路の敷設。今作の特徴である資材がなくても建物が出来るの影響が本当に凄いです。気が付けば工事現場が出来ていて、何故か科学館ばかり建って勝手に観光地認定されていく・・・。

小路の代わりに遊歩道を用いて道を整備しているので勝手に舗装されない、建物が出来ない為、ある程度乱開発の勢いが納まるのが大変助かります。小路の舗装道化をON/OFFで切り替えられたら良かったのですが(コンストだけ実装でも嬉しい)。

 

2022032123101700_s.jpg 2022032122575100_s.jpg

中央新町駅の西側(西牧方面)です。開始時からある北東線はマップ内に「中央新町駅「西牧駅」しかなく、車掌も指摘していましたが駅間がめっさ長いです。高崎線宇都宮線並に長いです。その為今回の開発ではこの中央新町駅~西牧駅間に新駅を4つ設置。2枚目の画像に映っている東新町駅「元遠野駅」が追加した駅で、なるべく元の線形を維持する様に設置しました。

 

2022031711300400_s.jpg 2022031711300100_s.jpg 2022032122542400_s.jpg

クリア条件の達成を目指して開発している時は、この2駅は経費削減の為に地上駅で設置していました。ホームの長さも最大5マスで、発展する街並に増加する乗客に耐えられる設備ではありませんでした。

クリア条件達成後に後述する西牧駅から延びる新路線から直通する列車が登場した為、ダイヤ改正に合わせて一緒に高架化。東新町駅は元々駅があったところにホームと駅ビルを配置しましたが、元遠野駅に関しては駅が若干西側に移動したので上の画像3枚目の様な、なーーんもないスペースが出来ました。ここどう使おうかな・・・。

 

2022032123102300_s.jpg 2022032122544400_s.jpg

西牧駅周辺です。高層マンション3をこちらで建設した以外は、大体CPUの開発です。東側には先ほど述べた追加した4駅の1つ「東風谷駅」があります。常識に囚われてはいけないのですね!な巫女さんとは関係ありません(「喩」・・・?あっ!?)。

こちらは直通列車の運転開始に伴い設置された駅です。 西牧駅からは大室地区にある資材工場から資材を輸送する目的で敷設された「西牧線」が延びています。こちらの路線は開業当初は貨物線でしたが、約1年後に多度津地区まで旅客扱いを開始。その後大矢又地区戸分地区まで延伸し、さらに隣町南へ向かう路線も開業した上に、環状線まで出来た属性モリモリ路線です。「良林駅」はその路線の駅で、この駅の周辺の建物は大体こちらで建設しています。

 

2022032122553200_s.jpg

西牧線の直通列車は2種類存在します。1つは西牧駅到着後にそのまま北東線の隣町西まで向かう列車。もう1つが上の画像の線路を経由し、東風谷駅に停車してから中央新町方面に向かう列車です。性能に差がある車両を混ぜているので、やや無理矢理な配線も出来ましたが、中々良い前面展望が見れたので良しとしました()

 

2022032123103600_s.jpg 2022032122561000_s.jpg

多度津駅は西牧線の主要駅で、この駅から湖を囲む様に環状線を敷設されています。それぞれ名城線の様に左回りと右回りと名称を付けて運行しています。 多度津駅はこちらの開発がメインです。西牧線の主要駅なのでエレベーターがある橋上駅舎3を選択し、駅の西側にはショッピングモールを設置。デカすぎて隣の駅にまで届きそうな勢いです。

 

2022031920155800_s.jpg 2022032122593600_s.jpg

環状線は貨物線を通り、南方向へ進むのですが多度津駅を出て直ぐに貨物線の横にある干拓場駅」を通ります。貨物線なので複線化を考慮しておらず、背の高い建物と建物で囲まれた風景が広がりました。背後に高架線路がある単線の踏切ってのも良いですね。発展した街並感を演出していると思います。これはお気に入り。

 

2022031920194100_s.jpg

ショッピングモールの駐車場から見る多度津駅。他の主要駅と比べて落ち着いた街並が広がります。

 

2022032123105200_s.jpg 2022032122562600_s.jpg

「大矢又駅」周辺は開発当初からターミナル駅とする計画だったので条件クリアも兼ねた超高層マンションや住民の生活基盤となるデパート5などを設置。また大矢又駅から大室地区を経由し、隣町南へ向かう路線をこの駅から敷設し、これを「船戸線」命名。基本的には西牧線と直通運転を行うのですが、一部列車は環状運転を行う為、大室地区の駅には停車せずに工場がある地区を経由して先ほど紹介した干拓場駅横の線路に入ります。少し複雑な運行形態ですので、こちらの詳しい解説は後述します。

この辺りは全体的に背が高い建物ばかりですので、ここに地下鉄を敷設してもっとアクセスを良くするのも良いなぁと思案しています。車両数足りるかな?

 

2022032123110700_s.jpg 2022032122570600_s.jpg

大矢又駅の南東に位置するこの辺り(戸分地区方面)は田畑が目立つ長閑な地区でした。西牧線のこの区間は長閑な風景の中にある高架線路みたいな感じで開発しようと思ったのですが・・・ CPUに乱開発されました!

ダイヤを組んでいる間に建設ラッシュ!長閑さが何処かに行ってしまった為、街の整備を行いつつCPU開発っぽく見せない街づくりをすることになりました・・・。

 

2022032019322400_s.jpg

大矢又駅の隣にある「泉川駅」前の街の整備の様子。やはりそれなりに乗客がいる路線だと街の元々の風景が完全に消えてしまいますね。

 

2022032123024300_s.jpg

まだ長閑な風景が残る地区もあるので、そう言った部分も残しつつ引き続き開発を行っていきます。 後編の記事では今回紹介しなかった地区の比較や、既に登場した地区で大きな変化があった所を再紹介する予定です。

 

2022031920145100_s.jpg

次は鉄道車両と路線についてです。今回は北東線の車両以外は全て再現した車両を使用しています。今回のマップは千葉県の印旛沼周辺がモデルですので、それに合う車両を2種新たに再現しました。

 

2022032123060900_s.jpg 2022032123053000_s.jpg

京成3500形更新車(上の画像1枚目)千葉ニュータウン鉄道9200形(上の画像2枚目)です。前者は標準型近郊列車で、後者は改良型通勤列車で再現しました。京成線に直通する京急の車両と湖付近で並べると、実際の京成線と似た様な光景を見ることが出来ます。

 

2022032121190700_s.jpg 2022032121192300_s.jpg 2022032121212600_s.jpg

また開始時からいる北東線の車両に更新車が登場したと言う独自の設定で車両を作成しました。正面の窓の拡大や側面帯の変更などを行いました。

装備に関してはライト以外は一切弄らず、更新前の雰囲気を残す様にしました。また光沢ステッカーを使用していたので90%から70%に比率を変更し、さらにテカらせています。かなり印象が変わった更新車となりました。

 

2022032122482500_s.jpg

久々に側面の行き先表示を書いてみました。「普通 中央新町」行きとして作成。やはり難しいですね・・・。

 

2022032122474000_s.jpg

再現車両の203系と並ぶ北東線更新車。湖水地方だけで見られる車両の並びです。

 

「湖水に映る街」路線図前編版① はじまるA列車.png

前編記事時点での湖水地方路線図です。運行を開始している路線のみ表記しました。駅間はなるべく短くする様にする為、途中駅は多めにしました。

先ほど記載した西牧線の環状線ですが、「名古屋市営地下鉄名城線」の様に左回りと右回りの車両が運行しています。

 

右回り:西牧~多度津~大矢又~白鳥スタジアム~多度津~西牧

左回り:西牧~多度津~白鳥スタジアム~大矢又~多度津~西牧

 

各回りの列車が毎時1本運行しています。環状線運用の車両は全て各駅停車。湖を囲むようにして走行します。

 

2022031522400100_s.jpg

使用車両は標準型近郊列車の6両編成。よく積み残しがあるので7両編成にしようかと思いますが・・・7両が限界なんですよね。8両編成が組成出来る様にならないかなぁ。

 

2022032122542400_s.jpg 2022032122533300_s.jpg 2022031522431900_s.jpg

今回はここまでです。後編では今回紹介しなかった街や鉄道路線などをメインに紹介していきます。

それにしてもこの「湖水に映る街」の再現度は凄いですね。3DSでプレイしたことを思い出しました。2回目にプレイした街のデータが残っていたので、街を除いたところ中央新町駅付近が高層建築物だらけでした・・・!

 

2022031219412000_s.jpg

ちなみにこのマップはシナリオ部分も忠実に再現されています。なのでヒナちゃんがすっごく真面目なことを言うシーンを見ることが出来ます。 謎の違和感・・・!

記事の最後になりましたがここまでリアルに、そして忠実に湖水の様々な魅力を再現してくださったねむーいっーーーー2様!お疲れ様でした!そしてありがとうございました!

 

2022032123050500_s.jpg

ちょっとした話。湖水に映ったのは・・・何とビルの影でした。しかも映るのは一部時間帯のみ!もしsteam版でこのマップがプレイ出来る様になったのならどんな風に映るのだろうか?

 

本記事の続きはこちらです!

 

 

それでは!

 

2022年3月22日時点の最新動画です。VOICEPEAKに車掌さんと駅員さんをやってもらいました!A列車で行こう はじまる観光計画の前面展望&定点観測動画です。

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村