大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

A列車で行こう3Dだらだら開発 取り合えず色々直通する相鉄っぽいマップ

画像

久々にA列車3D記事です。今回は相鉄線などの横浜を走る路線の内今まで車両再現していなかった路線を中心としたマップです。タイトルにもある相鉄は2019年11月に埼京線乗り入れが開始し将来的には東急東横線にも直通予定と変化を遂げる路線です。車両もネイビーブルー一色の車両になるなど準備は着々と進んでいますね。

では・・・そんな相鉄に・・・昔の車両が未だに残っていたら?11月から開始する乗り入れが埼京線だけでなかったら?みたいな感じで今回のマップ製作が始まりました。その結果が・・・

 

画像
画像
画像

横浜市営地下鉄ブルーライン相鉄線に直通し相鉄7000系がネイビーブルーの車両と共に埼京線ブルーラインと同じ線路を走ったり車庫で眠ったりするマップになりました。ブルーラインパンタグラフはないだろ!と言うツッコミとかはなしで。

 

画像

やや遅くなりましたが今回のマップです。赤はブルーライン、緑はグリーンライン、青は埼京線、オレンジは東海道横須賀線、水色は相模線みたいな認識でお願いします。

 

画像

当然ブルーラインがいるならグリーンラインもいます。グリーンラインは直通は一応なしになっています。車両はブルーラインの1000形を参考にドアを青くしてそれっぽくしました。またコルゲート再現の為にラインの部分のみ銀色をやや変えています。グリーンラインにはこの様な車両は走っていませんでしたが今回は設計図的な事情でドアの色を塗り替えて対応しました。

配分に関して書きたいのですが・・・作った青や緑、銀色を別の色に間違えてしてしまったので忘れてしまいました。色の保存とかこう言った機能も欲しいですよね・・・(というか続編となる新作は出さないのだろうか)。

 

画像
画像
画像

このマップの相鉄旧型車両3兄弟です。上から2100系や7000系辺りを参考にした車両。真ん中が6000系を参考にした車両。下も6000系を参考にした車両。配分は上から書いておきます。

 

2100系・7000系参考(上)

デザインD ボディ:50 50 50(ぐらい) ドア・前面:70 65 65 前面1:100 1 1 前面2:70 65 65 ライン:50 50 50(ぐらい)

6000系参考(真ん中)

デザインC 屋根:80 80 80 ボディ:0 32 38(ぐらい) ライン1:75 100 85(ぐらい) ライン2:100 1 1 ライン3:90 90 90(ぐらい)

6000系参考(下)

デザインC 屋根~ライン2:40 80 30(ぐらい) ライン3:95 40 10 (ぐらい)

と表記してある色は全て別の色に化けたものです。マジで色の保存機能実装して!!!クッソ不便なんだが!?

 

画像
画像

ブルーラインなどの車両のベースが205系なので埼京線205系です。また元相鉄と言われる相模線も作りました。配分は

 

埼京線

デザインC ボディ・ライン1・屋根:70 70 70(ぐらい) ライン2・3:0 35 25

 

相模線

デザインA ボディ:70 70 70 ライン1:5 60 100(ぐらい) ライン2:50 80 100 屋根:50 50 50(ぐらい)

 

画像

先程から登場しているネイビーブルーの相鉄の配色ですがデザインB

ボディ~ライン2:0 3 22 屋根:100 100 100

となっています。ネイビーブルーだけで屋根以外の色を統一すれば大体相鉄っぽくなるかもしれませんね。近郊型旅客列車辺りならネイビーブルーを昔から採用していた相鉄みたいになりそうですね。アレンジと言うことにして白帯を入れるのもアリかも?

 

画像
画像

東海道横須賀線っぽい路線では湘南色とスカ色の113系を走らせています。基本的に配分は115系と変わらないので前に紹介した筈ですし今回は割愛。マップ上の都合でグリーンラインと並ぶこともあります。何でもありだな!

 

画像
画像
画像

このマップでは横浜に関係する鉄道が多いのでバスや路面電車も横浜関連にしています。参考にしたのは横浜市営バスです。路面電車横浜市電を参考にしました。バスの配分はリアエンジンバスで

デザインC ボディ・ライン2:100 70 30 ライン1・タイヤ:0 35 75

になっています。また別デザインのバス(画像真ん中)の配分はリアエンジンバスで

デザインD ボディ~ライン3:100 100 100 ライン4:0 3 22

になっています。

 

画像

バス網を表示してみました。駅から駅を繋ぐか、駅から施設等を繋ぐかなど色々考えられることがありますね。前にも同じこと言ってたなw。まぁ今回は路面や電車と一緒にスクショできそうな場所を中心に走らせる様にしたかっただけですが・・・。

 

画像

横浜市電の中には緑(?)とクリーム色みたいなデザインの車両がいたのですが緑の濃さのバランスがわからず紺色の様になってしまいました。要改良かな。ちなみにバスと同じカラーの路面電車の配分ですが改良型路面電車デザインC

ボディ上下:100 70 30 ライン:0 35 75 屋根:70 70 70

となっています。

 

画像

路面電車網を表示してみました。やはりトンネル不可と坂道不可の制約がきついですね。今回も駅から駅を繋ぐ路線が多いです。併用軌道だけでなく専用軌道もあると良いなぁ。

ちなみに今更感ある情報ですが交差点と交差点の間を3マス開けてその真ん中に電停を設置しそこに路面電車が詰まると後続の路面電車がその電停に停車せず通過する現象を確認しました。なので交差点と交差点の間は4マスは開けた方が良いと思います。

 

画像
画像

今回のマップのターミナル駅を二駅程紹介。ここはA駅と新A駅としましょう。前者はブルーラインと相鉄の駅で後者は東海道横須賀線の路線です。ブルーラインは地下鉄なのに何故かこのマップでは効果駅の比率の方が多くなりましたw。実物も高架区間は割りとあるのですが・・・。

この駅はターミナル駅且つオフィス街と言う感じですがすぐそこに住宅地があったり遊園地へ行く支線があったり大きな車庫があるなどの要素が割りと気に入りました。あんまありそうでなかった。

 

画像

B駅。新幹線停車駅でブルーライン相鉄線埼京線相鉄線グリーンライン(地下)が乗り入れるターミナル駅です。今まで大きい新幹線の駅と言えば超高層ビルドーン!と言うのが大体でしたが今回は敢えて駅の前にマンションDを乱立させました。これによって今までにない新幹線の駅の雰囲気を作ることが出来ました。

それに加えバスや路面電車を大量に走らせたりグリーンラインの駅を多めにして地下鉄の駅の出入り口を増やすなどもしてみました。やはり大きな街を作るには地下鉄の駅の出入り口が必要ではないかと思います。

 

画像

ターミナル駅ではないので駅紹介番外編!よくある○○公園駅的な感じの駅です。拘ったのは先ず道路。片側二車線の道路には交差点を作らず避ける様に他の道路を設置しました。何となくこんな道路を作りたくなったんですよね。そして駅の構造。

 

画像
画像

駅の出入り口は3Fにあります。ホームは1F。通過線は2F。名鉄名古屋本線二ツ杁駅の様に停車する電車はポイントを分岐してホームのある線に移動する構造を地下駅にしてみました。ただ上下線で駅が別々だとコストがかかるのでメトロ副都心線東新宿を参考に二層式にしてみました。今までやったことがない配線でしたが中々使いやすく面白い配線になりました。

 

画像

断層で見るとこんな感じ。

 

画像
画像

同じ断層ネタだけど海の下を地下鉄が走ってるのを断層で見るのも中々良い。車両とかの塩害が過ごそうな光景。

 

画像
画像
画像

今回はこんな感じです。車両紹介記事みたいになってましたね。と言うか雑な気がするw。今後は色の配分に関しては何処かにメモするのが一番良いですね。上書きするとわからなくなるのはなぁ・・・。

 

さて次にA列車3D記事を書くならシナリオマップかSL多めのマップ辺りかなと思います。多分。今回作った車両もこっそり走らせようかなw。

 

ここからは関係ない話

第8回シンデレラガール総選挙で雪美ちゃんが全体5位になりました!おめでとう!こずえちゃんは4位でスネークで話題になったナターリアちゃんは9位!すげえ!すげぇよマジで!

 

それでは!

 

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村