大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

実在する鉄道車両を自分で再現して好きな場所で自由に撮影出来るゲームが存在する話

ロゴマークや車番なども再現してリアルさを追求しよう
はじめに
 
みなさんにはお気に入りの鉄道車両はありますか?

 

マイナーな車両故、模型化されない。特殊な車両故、ゲームなどで登場しないなど。お気に入りの車両が出ないことに歯がゆい思いをした方もいると思います。

模型を作る環境がない。既に引退してしまって乗車できない。撮影出来ないなど、様々な制約が絡んでくるのが悩ましいですね。

 

ですが時は2023年。任天堂Switch、もしくはPCがあればこの悩みを8割解決出来るゲームが存在します。それが

 

A列車で行こう ひろがる観光ライン」なんです!
 
A列車で行こう ひろがる観光ラインとは

すれ違う営団500形。このゲームは好きな車両を作れること以外にも魅力がある。

A列車で行こうひろがる観光ライン(以下ひろがるA列車)ってなんぞや?と思う方もいるので簡単に説明します。このゲームは「都市開発鉄道シミュレーションゲームであり、問題を抱えた街の開発を行ったり、観光客の増加を狙いつつ鉄道会社を経営していくと言ったゲームなのです。

ここだけでは実在する鉄道車両を再現する要素はない様に見えますね。しかしご安心を。ひろがるA列車には「コンストラクションモード」と言う自分が創造神になって好きな様に!自由に街を開発出来るモードが存在します。

このモードを使って自分で作成した鉄道車両を好きなダイヤで走らせたり、実際には顔を並べない車両と一緒に走らせるなど「あり得たかもしれない世界線」を楽しむことも出来るのです。

 

JR東海の車両に混ざって走るあおなみ線1000形

先ほど記載しましたが、ひろがるA列車には任天堂Switch、もしくはPCがあればプレイ出来ます。前者はSwitch版。後者はSteam版と呼ばれています。スマートフォンでもプレイ出来るのですが、制約が多め。全て説明するとクッソ長くなるので詳しくは下記の記事をご覧ください。

 

 
なおSwitch版とSteam版はそれぞれ互換がありません。なのでSwitch版で再現した車両をSteam版でも走らせることは出来ませんし、その逆も出来ません。ユーザー作成マップその物に関しても同様です。
 

steam版はSwitch版よりも良いグラフィックが強み

 

ちなみに上2枚のスクショはどちらもSteam版で私が再現した車両です。シカゴ・Lの5000形の様な海外の車両も再現して走らせることは可能っちゃ可能です。
 
車両を再現するって難しくないの?

IRいしかわ鉄道521系を再現している際のスクショ

もその車両を再現するのって難しいんでしょ?と言われれば「そうですね!」と元気よく答えることしか出来ません。

このゲームでの車両は数種類ある「素体」にライトなどのパーツを取り付け「ステッカー」で細部を作りこんで作成します。例えば上の521系は「改良型近郊列車」と言う素体で正面だけでもライトとスカートのパーツを取り付けています。

元々ある窓と連結器以外の表現は全てステッカー表現です。ライト周りの黒色も、グラデーションの様になっている部分も全てステッカーで表現しています。

多少デフォルメされているので調整が難しい部分もありますが、どうアレンジをして実車に近付けるかを考えるのも楽しい要素だと思います。

 

実際に再現車両を作る様子をずんだもんに解説してもらった動画もありますので、こちらも参考にしてください。

「簡単じゃないならちょっと…」と思う方もまだブラウザバックしてはいけません。ひろがるA列車には作ったマップ・車両を他ユーザーと共有することが出来ます。上の動画で再現した車両は共有している車両なので、ダウンロードすることが可能です。

 

ただし車両のダウンロードはNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。なおSteam版は特に加入する必要はなく、無料でダウンロード出来ます。この様な仕様についても先ほど紹介した【ひろがるA列車】がクリスマスとお正月にお勧めなんです!?を参考にしてくださいね。

 

521系313系が並ぶ姿もこのゲームなら実現可能だ

形状などで再現が非常に難しい、もしくは不可能な車両もいます。なので「先ほど悩みを8割解決出来るゲーム」と記載したんですね。ですがこのゲームは様々なステッカーを用いて様々な表現方法がユーザーによって生み出されています。なので今後もしかすると…なことがあるかもしれません。

 

「喜べ社長。君の鉄道への止まらないあこがれは、ひろがるA列車によって叶う」

 

私の作成した再現車両を数種類紹介

はここでどんな再現車両があるのかを私が作成した車両で幾つか紹介していきます。配布・共有中の車両はマップ名やコードを記載しておきますので、良かったらダウンロードしてくださいね。

 

EF66形27号機。頭上のクーラーも再現している

設計図コード:7C7Y946

 

七尾線521系100番台。ワンマン運転開始前の姿で再現

設計図コード:H6RB3N

 

東急田園都市線5000系。正面ライトの形状などに拘り作成

配布マップ「上野山地区の何気ない日常」に収録

シナリオコード:2KNG5BM

 

阪急2800系(2ドア)。競技仕様にも対応

配布マップ「もっとひろがる!複々車両祭り」に収録

シナリオコード:3YP0HXM

 

京王バスJ21214(手前)/京王バスB21564(奥)

京王バスJ21214:配布マップ「もっとひろがる!複々車両祭り」に収録

シナリオコード:3YP0HXM

京王バスB21564:設計図コード:5LH5VXX

 

近鉄5820系。大阪線などで活躍するDF51編成がモデル

Steamワークショップで共有中

 

381系やくも。リバイバルカラーの国鉄色で再現

Steamワークショップで共有中

 

公式が用意したライセンス車両もある

ライセンス車両として実装されたJR北海道 キハ261形

ーザーが作成しなくてもひろがるA列車には公式が用意した「ライセンス車両」と言う枠があります。これには山手線E235系小田急ロマンスカーGSEなどの数十種の車両が収録されています。

再現するにはかなり難易度が高い車両もあるのでありがたい存在です。クオリティも中々な上にシナリオ攻略でも使用出来ますよ。

 

自分で作った街や車両をフォトモードで撮影しよう!

桜と海と521系

の記事で出しているスクショは作成中の521系を除いて全てフォトモードで撮影しています。上下左右の黒枠もそれで設定して撮影しています。

 

このフォトモードが本当にマジで超さいっっっこう!

自分で車両を作り、ダイヤを組み、撮影地を作って写真を撮る自給自足が可能!何処からでも撮影可能!光線状態が良い時間にネタ列車を走らせて撮影することも可能!

A列車で行こうに革命を起こした神モード、それがフォトモードです。

 

シカゴ・Lが走る大都心の朝焼け

色味やコントラストを調整したり、フレームを追加したり。様々な撮影方法が可能。ひろがるA列車は空の表現が綺麗なので上の画像の様に朝焼けなどの時間帯に撮影するのが個人的にお勧めです。ライトも点灯しますし(日中は一部ライセンス車両を除いて無灯火状態で走行します)。

フォトモードで撮影したスクショを見て「作って良かった」と思える瞬間はどのゲームでも味わえないひろがるA列車の醍醐味の1つだと私は強く考えます。

 

稀に現れないライセンス車両のドクターイエローに集中線を!

こんな感じのインパクトのあるスクショも撮影出来ます。ちなみにこのドクターイエロー新幹線開業後に稀に現れるレアなライセンス車両となっています。

 

おわりに

車庫から出庫する南武支線E127系

複々線区間で再現車両とライセンス車両が離合する

E233系0番台と5000番台が並ぶ

回はここまでです。過去に何回か書いている再現車両記事ですが、半年ほど経過するとまだひろがるA列車を知らない人にこの魅力を伝えたくなるんですよね。

勿論このゲームは経営要素だけでも十二分に楽しめるゲームです。ただしプレイする際はご注意を。何故なら時間泥棒過ぎて気が付いたら何時間もぶっ通してプレイしていた……なんてことが日常茶飯事ですので!

 

この記事でひろがるA列車に興味を持って頂けると超嬉しいです!

 

以上今更メイドインアビスにハマった大根Pスープが第2期「烈日の黄金郷」のOP曲「かたち」を聴きながら書いた、お勧めするゲーム「ひろがるA列車」の記事でした。

それでわ!

 

 

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村