大根Pスープの徒然なんちゃら

A列車で行こうや鉄道模型などを好む大根人のブログ

小田栄駅開業前の南武支線205系の細部写真が出てきたので紹介する

小田栄駅が開業する前の南武支線205系浜川崎駅に停車中
はじめに

回は写真の整理をしていたら、はじまる・ひろがるA列車で南武支線205系を再現する際の資料になりそうな細部写真が出てきたので、幾つか紹介するだけの記事です。

撮影年は2012年・2015年と10年程前の帯などが変更される前の姿となります。まだ南武線205系も209系もいた頃ですね。写真にはそれぞれ撮影年を記載しますので、そちらも参考にしてください。

※一部の写真にはモザイク処理を行っています

※2012年撮影がワ1編成で、2015年撮影がワ4編成となっています

 

①編成札・列番表示

編成札と違って列番の1は下に横棒が付くタイプ(2012年撮影)

 

乗務員扉周辺

乗務員扉の上が板で塞がれ(方向幕の跡)帯がない形態(2012年撮影)

手掛けの形状の他にも鍵を入れる部分に黄色の矢印が2つあることがわかる(2012年撮影)

ルーバーの影響でJRマークは若干低めの位置に貼付されている(2012年撮影)

クモハ205(山側)のみ乗務員扉左上に車側灯が存在する(2012年撮影)

 

車番とドアコック(一部見切れてます)
 

浜川崎寄りのクモハ205の車番(2012年撮影)

尻手寄りのクモハ204の車番。ドアコックの矢印は上下両方を記載(2012年撮影)

 

号車札と側面行き先表示

南武線鶴見線205系でも見られた黄色い号車札を使用(2015年撮影)

南武支線205系1000番台は3色LEDの表示に改造されている(2015年撮影)

 

その他表記

2ドア目と3ドア目の間にある窓上を除いた箇所にあるワンマンステッカー(2015年撮影)

車側灯(戸閉灯:2015年撮影)

クモハ204側から浜川崎方面を見る(2012年撮影)

ベビーカーステッカーが追加された姿。ワ4編成のみ号車札の位置がワ1編成・ワ2編成と一部異なる(2015年撮影)

転落防止幌とその隙間から見える「鎌倉総合車両センター」の文字(2015年撮影)

 

おわりに

とんど写真だらけの記事ですが、今回はここまでです。A列車で行こうなどでの再現車両作りの参考になれば幸いです。

 

改造前は京浜東北線総武線を走っていたワ1編成。ドア窓が大きい(2012年撮影)

南武支線205系元山手線の車両と、元京浜東北線総武線の車両の2グループに分かれているので前車のワ4編成のみ他と差異があるんですよね。3編成だけのグループではありますが、よく観察して見ると意外な発見があるものです。

 

もしこの記事を見て、以前あの車両のこう言った細部写真を撮ったな…と思い出したら是非ブログやSNSなどで纏めて頂けると嬉しいです。こう言った細部写真、案外ネットでは見つからないことが多いのです……。

 

と言うことで2023年最後の記事でした!2024年も大根Pスープをよろしくお願い致します。

 

それでわ!

 

 

 

YoutubeA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村