はじめに
今回は「A列車で行こう はじまる観光計画」「A列車で行こう ひろがる観光ライン」で再現した車両を紹介する記事の特別編。2024年8月18日にswitch版で配布を開始したマップ「C急行で⇔行こう」に収録している再現車両の内、ラッピングギミックを搭載している車両を紹介していきます。
このラッピングギミックとはステッカーを入れ替えることで別の形態に車両を変化することができる物で、ゲーム内でも紹介していますがまぁなっがいしそもそもその解説を見ながらステッカー入替えできない!のでこの記事にもその解説を書きつつ車両を紹介することにしました。
その他の再現車両の紹介記事は上記のリンクからご覧ください!と言うかこの再現車両紹介の記事久々だな…。
ちなみにラッピングギミックってそもそもなんぞーや?と思う方は下記の動画を参考にしてくださいね。
簡単に言えば他のステッカーの下にいて見えない位置にいるステッカーを見える位置に持ってきて、行き先表示や車番などを変更する!と言うギミックですね。
「改」が付く方は違う面(屋根の部分など)からステッカーを持ってきて、行き先表示などを変更する新しいラッピングギミックとなります。
それでは再現車両とステッカーの操作の紹介に行ってみよう!
ラッピングギミックを搭載
①先頭車正面のステッカー177~200(以下説明でステッカー表記を省略)を削除→先頭車正面の1~19をコピーし一番上にペースト
→行き先を「松山」に
②先頭車正面の136~165を削除→HM取り外し
③先頭車正面の168を削除→先頭車正面の20を一番上にペースト→車番を7107に変更
④先頭車左側面の162~197を削除→先頭車左側面の2~11を一番上にペースト
→片運転台化(車番を7107化)
※先頭車上面の2番のステッカーを削除すると良いかも
⑤先頭車右側面の191~199を削除→先頭車右側面の2~62を一番上にペースト
→両運転台化(車番を7007化)
⑥中間車左側面の192~200を削除→中間車左側面の2~63を一番上にペースト
→両運転台化(車番を7001化)
※中間車上面の3番のステッカーを削除すると良いかも
⑦中間車右側面の139~199を削除→中間車左側面の2~10を一番上にペースト
→片運転台化(車番を7102化)
ラッピングギミックを搭載
①先頭車正面の167を一番上にペースト→先頭車正面の149を一番上にペースト→先頭車正面の1~43を一番上にペースト→先頭車正面の91・92を削除
→学研都市線仕様化
②先頭車左側面の184・185を一番上にペースト→先頭車左側面の162・163を一番上にペースト→先頭車左側面の1~36を一番上にペースト
③先頭車右側面の177・178を一番上にペースト→先頭車右側面の27~48を一番上にペースト
④先頭車右側面の177・178を一番上にペースト→先頭車右側面の1~19・21~24・31~48を一番上にペースト
→普通A 甲子園口行き化(オマケステッカー)
⑤中間車左側面の3~26を一番上にペースト
※1・2は一番上にペーストで側灯追加。お好みでどうぞ。
⑥中間車右側面の3~26を一番上にペースト
ラッピングギミックを搭載
①先頭車正面の162~168を削除→先頭車正面の2~4を一番上にペースト→行き先を小平に→そのまま150を削除し139を一番上にペースト→車番が20155F化
②先頭車左側面の173~184を削除→先頭車正面の2~8を一番上にペースト→
行き先が小平に→そのまま156を削除し149をペースト→
車番が20155F化
③先頭車右側面の174~185を削除→先頭車右側面の2~8を一番上にペースト→行き先が小平に→そのまま157を削除し150を一番上にペースト→車番が20155F化
④中間車左側面の157~168を削除→中間車左側面の2~8を一番上にペースト→行き先を小平に→そのまま140を削除し135を一番上にペースト→車番が20155F化
⑤中間車右側面の127~138を削除→中間車右側面の2~8を一番上にペースト→行き先を小平に→そのまま110を削除し103を一番上にペースト→車番が20155F化
ラッピングギミック改搭載
①-1:先頭車正面の145~167を削除→先頭車上面の117~157を先頭車正面の一番上にペースト
①-2:
元町・中華街行きにした状態から先頭車上面の8~23を先頭車正面の一番上にペースト→
種別が「競技」化→先頭車正面の44を削除し先頭車上面の9を先頭車正面の一番上にペースト→
車番が9001化→先頭車左側面の40を削除→
運転台横に赤帯を追加
→次に先頭車左側面に157を削除し152を一番上にペースト→
車番を9001化→先頭車右側面に移動し40を削除し
運転台横にある赤帯を追加→先頭車右側面156を削除し151を一番上にペースト→
車番を9001F化
→中間車右側面の173を削除し166を一番上にペースト→
9001F化(競技仕様は装備変更からパンタグラフなどを変更するともっとリアルに!)
①-3:
元町・中華街行きにした状態で中間車上面の2~15を先頭車正面の一番上にペースト→
種別が「各停」に(先頭車正面の35~37の列番を任意の2桁の数字に変更すると◎)
※車番を9001Fにする際は①-2を参考。なお競技仕様は
実車と編成の向きが逆になるので、先頭車の車番は91〇〇が適切となります。なお運転台横に
赤帯があるのは競技仕様のみとなります。
②-1:先頭車正面の145~167を削除し先頭車上面の92~115を先頭車正面の一番上にペースト→
二子玉川行きに→先頭車右側面の43を削除し先頭車上面の27~40を正面の42の上にペースト→先頭車正面の55をコピーし同面の89を削除してペースト(89のステッカーを入れ替える感覚で)
→また先頭車正面の55をコピーし同面の103を削除してペースト→先頭車上面の32~52を先頭車正面の一番上にペースト→
大井町線仕様に
②-2:先頭車左側面の39と40を削除→
大井町線カラー仕様に→先頭車左側面の186~196を削除し先頭車上面の100~113を先頭車左側面の一番上にペースト→
行き先が二子玉川行きに
②-3:先頭車右側面の39・40を削除→
大井町線カラーに→184~194を削除し先頭車上面の101~114を先頭車右側面の一番上にペースト→
行き先が二子玉川行きに
③中間車左側面の2~16を一番上にペースト→
二子玉川行きに→中間車右側面の2~16を一番上にペースト→
二子玉川行きに
※中間車上面の17~27は先頭車は先頭車左側面の
大井町行き、28~39は先頭車右側面の
大井町行きの予備。先頭車上面の5・6は先頭車正面の種別部分の予備、42~44は正面帯とライト下の影の予備で68~90は正面の
大井町行きの予備
⑤標準型近郊列車:阪急8000F
ラッピングギミック改搭載
①-1:先頭車上面の21~40を先頭車正面の一番上にペースト
→メモリアルヘッドマークを追加
①-2:先頭車正面の129~146を削除し先頭車上面の41~58を先頭車正面の一番上にペースト→
種別を特急表示化(LED)
※最初の状態から特急表示化だけしたい場合は先頭車上面の61~78をコピーし先頭車正面の一番上にペースト。なお装備変更から最初から点灯する上部のライトの横と尾灯の横にある種別等にライトを設置するともっとリアルに
②-1:先頭車正面の170~180を削除し先頭車上面の105~108を先頭車正面の一番上にペースト→次に先頭車上面の102・103を先頭車正面の44の上にペースト→リニューアル前の姿に
②-2:リニューアル前の姿にした後、先頭車上面の110・111を先頭車正面の151の上にペースト→先頭車上面の104・105を先頭車正面131の上にペースト→行き先・表示を幕っぽく
②-3:リニューアル前の姿にして行き先表示部分を幕っぽくした後、先頭車上面の104・105を先頭車正面の一番上にペースト→先頭車上面の62~78を先頭車正面の一番上にペースト→幕の特急表示に
※行き先表示部分は②-2を参考
③-1:先頭車左側面の142・143を同面の146の上にペースト→先頭車左側面の164・165を同面の168の上にペースト→行き先と種別を幕っぽく
③-2:先頭車右側面の141・142を同面の145の上にペースト→先頭車左側面の163・164を同面の167の上にペースト→行き先と種別を幕っぽく
③-3:中間車左右側面共通で143・144を同面の147の上にペースト→中間車左右共通で165・166を同面の169の上にペースト→行き先と種別を幕っぽく
④-1:先頭車左側面の146~163を削除し中間車上面の3~21を先頭車左側面の一番上にペースト→幕の特急表示化(LED表示のままなら中間車上面の2・5~21をペースト)
④-2:先頭車右側面の145~162を削除し中間車上面の24~43を先頭車右側面の一番上にペースト→幕の特急表示化(LED表示のままなら中間車上面の23・26~43をペースト)
④-3:中間車左右共通で147~164を削除し同面の124~142を一番上にペースト→幕の特急表示化(LED表示のままなら中間車左右共通で123・126~142をペースト)
※中間車上面の45~62は先頭車左側面の、64~81は先頭車右側面の種別表示(普通:LED表示)の予備です
ラッピングギミックを搭載
①先頭車正面の200を削除し同面の2を一番上にペースト→V2編成に
②先頭車左側面の164・165を削除→V2編成に
③先頭車右側面の159・160を削除→V2編成に→先頭車右側面の169を削除し同面の167を一番上にペースト→4両編成に対応
④中間車左右共通で158・159を削除→V2編成に対応
※実車に中間車はありません
※中間車上面の2~8は先頭車正面のJRマークの予備、10~15は先頭車左側面のJRマークの予備、17~22は先頭車右側面のJRマークの予備
ラッピングギミック改搭載
①中間車上面の12~15を先頭車正面の59の上にペースト→中間車上面の13~16を先頭車正面の66の上にペースト→中間車14~21を先頭車正面の一番上にペースト→幌設置後の姿に
②中間車上面の2~10を中間車右側面の一番上にペースト→グリーン車の帯を追加(オリジナル要素)
なお、この車両は1両編成時でもラッピングギミック改に対応しています。
⑧改良型近郊列車:やませみ・しんぺい92号
ラッピングギミック改搭載
①先頭車右側面を全て削除→先頭車上面の199・200を除いて全て先頭車右側面にペースト→先頭車右側面もいさぶろう・しんぺい仕様に
②先頭車左側面の45を削除し40を一番上にペースト→4号車から2号車表記に→そのまま先頭車左側面の143を削除し139を一番上にペースト→4号車から2号車表記に(2両編成で走らせればいさぶろう・しんぺい単独の姿に)
※中間車上面の200を除いたステッカーは先頭車右側面の予備
ラッピングギミックを搭載
①中間車右側面の2を56の上にペースト→中間車右側面の3~46を一番上にペースト→転属直後の茶色一色の姿に
②茶色一色の姿にした後、中間車右側面の127~129を同面58の上にペーストした後、同面65を削除することでサボ受けのみ茶色にすることが可能
※先頭車正面の2~5は種別・行き先表示を表示する部分のオマケステッカーです
ラッピングギミックを搭載
①先頭車正面の194~197を削除し同面の42~45を一番上にペースト→ホームライナー小田原の列番(3451M)に
②先頭車正面の194~197を削除し同面の2~40を一番上にペースト→絵柄変更前のあかぎ幕と列番(4028M)に変更
※ステッカーで区切る緑の四角形は斜めストライプ塗装の色に調整済みです
ラッピングギミックを搭載
①-1:先頭車正面の188・189を削除し同面の180~182を一番上にペースト→列番が75Eに
①-2:先頭車正面の188・189を削除し同面の183を一番上にペースト→列番が71Eに
②中間車上面の2を中間車左右の一番上にペースト→車番横の◆マークを追加(オマケステッカー)
⑫初期型通勤列車:大井川鐡道ナロ80形
ラッピングギミック改搭載
①先頭車上面の2~9を先頭車正面の一番上にペースト→反射板を追加
②中間車上面の2~4を中間車右側面の一番上にペースト→表記を追加(オマケステッカー)
ラッピングギミック改搭載
・上面2~18を正面の一番上にペースト→CoCoバス表記を追加→上面4~23を左側面の一番上にペースト→CoCoバスのロゴを追加(代走時の姿に変更できます)
なお正面・側面のCoCoバスロゴは走行する日によって違う物が使用されることもある模様です。
以上が配布マップ「C急行で⇔行こう」で収録しているラッピングギミック・ラッピングギミック改を搭載した車両となります。全13種あったので、説明がすっっっごく長くなりました…。
ここからは予備・オマケステッカーだけをもつ再現車両を紹介していきます。
【先頭車上面】
・2~102→313系0番台の中間車右側面部分
・104~131→先頭車右側面の行き先表示(普通:亀山)
→入替によって無表示状態から点灯状態にできるが、先頭車右側面の172~187の車番全消しなどでスペースを確保して設置可能に
【中間車上面】
・2~111→313系0番台の中間車左側面
・113~140→中間車左側面の行き先表示(普通:亀山)
→入替によって無表示状態から点灯状態にできるが、中間車左側面の114~119のJRマークと178~189の車番全消しなどでスペースを確保して設置可能に)
※313系0番台の中間車は以前配布した車両と同様です
【先頭車上面】
・2~4→先頭車左右側面用の
OERマークのオマケステッカー
※先頭車左側面に設置する際はステッカーを3枚削除しスペースを確保してください
【先頭車上面】
・2~87→先頭車左側面の車番・ロゴ・行き先表示とその周辺の予備ステッカー
※ステッカー数の関係で側面の行き先表示は中間車のみ表現しています
おわりに
と言うことで以上16種の再現車両がラッピングギミック・オマケ・予備ステッカーを持つ車両でした。「C急行で⇔行こう」のマップには全24種類の再現車両を収録しており、街並も色々開発したのでまだダウンロードしていない方は是非この機会にどうぞ!街に関するシナリオも書いたよ!
上記の記事にシナリオコードの記載があります!switch・Steam版共に他の配布しているマップや設計図共有の車両も記載してありますよ。
ここまで書くの超大変だった……。
それでわ!
YoutubeでA列車で行こう3D/PCの解説動画、はじまる・ひろがるA列車のダイヤ解説動画などを投稿しています!良かったらチャンネル登録お願いします!
にほんブログ村